2025/01/06

メガネは不要だったが・・・

運転免許証の更新に行ってきました。
5年ぶりのことです。

5年前は、「ま~良いでしょう。ギリギリセーフですね」と言われたので、今回は眼鏡等着用を覚悟していましたし、
5年前より見えにくいと思っていましたから。
「はい、OKですよ」と言われたときは、やや拍子抜け。

ここ数年はメガネなしでの運転は全くしていませんから、見方を変えれば、このような視力で運転している人が、結構いるのか?と思うと、
こっちが不安になるくらいです。

 

 

| | | コメント (2)

2025/01/03

暗くなってきたような・・・

LEDライトが最近暗くなったように感じます。

蛍光灯も経年変化で性能は落ちますが、ついには点灯しなくなるので、替え時がハッキリと分かるわけです。
ところがLEDはいつまでも点灯するので、替え時が判断できません。

また気のせいかも知れませんし。
いや歳のせいかも?

まだ数人にしか話していませんが、賛同を得た人は、1人だけですね。


 

| | | コメント (6)

2024/12/21

暖房設定温度16度

暖房器具の設定温度は、22度~25度くらいが多いのではと、推測しますが。

エアコン暖房の最低設定温度は、16度(我が寝室の場合)しかし使う人があるのかあ?
と思いながら十数年。

最近使い始めました。

寝るときまたは、中途覚醒したときに、16度または17度に設定したエアコンのスイッチを入れます。

隣の部屋よりほんのり暖かい程度、それでいいんです。

これから寒くなっても使えるか?分かりませんが、頭を布団に突っ込んで丸まって寝るよりは、まだマシかと思っています。

 

| | | コメント (6)

2024/09/25

スマートキーの電池交換

クルマのキーの電池交換の話しである。

今のクルマになってから多分3回目だと思うのですが、なかなか面倒なんです。

Dsc_07453_20240925183901
左下からからマイナスドライバーを差し込んで、捻るとか押し込むとかして蓋を開けるんです。

これがなかなかキツくて、力を入れすぎると差し込み口が壊れそうに?
それにその差し込み口が、3カ所もあるように見えるんです。
ネット上にやり方が公開してあるので、まだ何とかですけどね。

平均1000円くらいと言われる交換料、電池代だけで済みました。

| | | コメント (4)

2024/08/18

プリンターの不調

プリンターはある程度使った方が、調子がよろしいですよね。
分かっているんですが、引き延ばしてプリントする機会はメッキリ減りましたから、何ヶ月も写真プリントはしなくなっています。

久しぶりにワイド4切版にプリントしましたが、色が不調でした。
ちょっと見は分からないかもでしたので、そのままにしておきました。

その後、預金通帳をコピーしたところ。明らかに色相が変でした。

出ていない色があるようです。
テスト印刷したり、ノズルクリーニングをいつもの何倍も時間をかけてなんとか終わったようです。

あまりに時間がかかるので、「修理に出せ」って言うのかと心配しました。

 

| | | コメント (4)

2024/07/23

クーラーをつけないもう一つの理由。

Dsc_0740_20240722182501
どちらもエアコンのリモコンですが、新しい方(左)はまだ見やすいですが、
右の古い方は、文字が小さい上見にくいんです。

先月まで暖房で使っていたのに、冷房に切り替える事をしないで暖房のまま、温度を20度にしてありました。
これでは涼しくなるわけはありません。

 

| | | コメント (6)

2024/04/05

タイヤ交換

もう数年前から、タイヤ交換は業者にお願いしているが、だんだん売り込みが厳しくなってくるようです。

つまり、タイヤ交換だけでは、利幅が少ないので、新タイヤを勧めたり防錆処理を勧めたりですね。

とくに今回の下回りの防錆処理は手強かったですね。

私は今まで12年から15年ほど乗って、クルマを交換していました。
が、一度も下回りの錆やマフラーの損傷などはありません。
当時より凍結防止剤を道路に撒く頻度も多いかとは思いますが、なんせ走行距離の少ないクルマですから、
取り立てて、処理が必要なのか疑問ですね。

 

| | | コメント (0)

2024/01/20

爪切り

足の爪は、ニッパー型の爪切りを24年ほど使っており、まだ十分に使えるようです。

手の爪はニッパー型だと、右手の爪が切りにくいです。

そこで板バネ式の爪切りを使うんですが、これがなかなか良いものがありません。

ニッパー型で有名なS社の爪切りなら、きっと良いだろうと購入しました。
デザインは斬新、仕上げも見事なんですが、仕上げが良すぎてツルツルして押さえがききにくい。
また、上の刃と下の刃の間隔がやや狭すぎて爪によっては、入りにくいんですね。

少数派かも知れませんが、改良を望みます。

Dsc_06811

| | | コメント (9)

2023/12/23

華奢すぎるAC-DC変換アダプター

デスクなどで使用するLEDスタンドとAC電源を繋ぐ変換アダプターとコードである。

Dsc_06741
まだ新品のようにキレイだが、プラグと線の繋ぎ目が露出している。
ショートするいやもうしているかもって、状況でしょう。

使い方も悪かったかも知れませんが、もう少し丈夫な製品であったなら。
残念です。

| | | コメント (6)

2023/08/06

もっと、鏡面反射。

Imgp0650jpgaa

鏡面に無理やりピントを合わせて撮ると、鏡の中の画像がぼけます。

Imgp0530
鏡にピントを合わせて撮ろうとすると、反射している対象物にピントが合い、鏡面には合いません。

結果、鏡面と写っているものには、距離感がある。

人間の眼は自然と切り替わるので、その差が分かりにくいのでは?

 

人間の眼はさらに高性能ですから、ピントの切り替えは、気がつかないのかも知れません。


| | | コメント (4)

より以前の記事一覧