2025/06/06

フタアゲキ

側溝蓋上げ機のことである。

町内で1年に1回活躍しますが、ご多分にもれず、高齢化で参加者が減ってきています。

どうなるのか?町内会の諸行事は。

Dsc_0835
Simpleすぎて分かりにくかった画像。
もうすこし複雑なんですけどね。


| | | コメント (6)

2025/06/02

左足ブレーキ

70歳になるというI氏、先日初めて高齢者運転講習を車学で受けてきたそうな。

机上講習と運転実務講習が、主立ったものであるが、I氏、オートマ車で左足ブレーキを使ったそうな。
すかさず指導担当、「ああチョットチョット」とか。
よく見てるもんですね。

「我々は左足ブレーキは、推奨していませんので、右足でブレーキを踏んでください」とかなんとか。

反論しようかと思ったが、無駄な抵抗だと思って、止めたとか?

もちろん主流は右足ブレーキであるのは、間違いない所ではありますが、左足ブレーキのメリットも捨てがたいと思うのであります。


| | | コメント (4)

2025/05/12

電話アプリ2種

Screenshot_20250506153413 Screenshot_20250506153317
左が一般的な電話アプリで、右が楽天リンクアプリの電話です。
同じスマホに入っています。

違いがよく分かりません。

日常使うのは、楽天リンクアプリです。追加料金無しでかけ放題ですから。
ほんとかな?

| | | コメント (4)

2025/03/31

ウオーキングポール

めっきり登山から遠ざかっているので、トレッキングポールをウオーキング用に使っています。

そんな折、知人のT氏
「おれはもう不要だから使ってくれね」

お~一見、ノルディックウオーキング風ですね。

で、
早速使ってみました.

まず重い。計測したわ訳じゃ無いので正確さは分かりませんが、重いことは感じますね。
それに先端部を突いたときの振動が手元まで響くのが、気分悪いですね。

Imgp0560 

長年使用したレキ(上)との比較。
調べてみると価格もかなりの開きがあるようです。


 

| | | コメント (8)

2025/01/06

メガネは不要だったが・・・

運転免許証の更新に行ってきました。
5年ぶりのことです。

5年前は、「ま~良いでしょう。ギリギリセーフですね」と言われたので、今回は眼鏡等着用を覚悟していましたし、
5年前より見えにくいと思っていましたから。
「はい、OKですよ」と言われたときは、やや拍子抜け。

ここ数年はメガネなしでの運転は全くしていませんから、見方を変えれば、このような視力で運転している人が、結構いるのか?と思うと、
こっちが不安になるくらいです。

 

 

| | | コメント (2)

2025/01/03

暗くなってきたような・・・

LEDライトが最近暗くなったように感じます。

蛍光灯も経年変化で性能は落ちますが、ついには点灯しなくなるので、替え時がハッキリと分かるわけです。
ところがLEDはいつまでも点灯するので、替え時が判断できません。

また気のせいかも知れませんし。
いや歳のせいかも?

まだ数人にしか話していませんが、賛同を得た人は、1人だけですね。


 

| | | コメント (6)

2024/12/21

暖房設定温度16度

暖房器具の設定温度は、22度~25度くらいが多いのではと、推測しますが。

エアコン暖房の最低設定温度は、16度(我が寝室の場合)しかし使う人があるのかあ?
と思いながら十数年。

最近使い始めました。

寝るときまたは、中途覚醒したときに、16度または17度に設定したエアコンのスイッチを入れます。

隣の部屋よりほんのり暖かい程度、それでいいんです。

これから寒くなっても使えるか?分かりませんが、頭を布団に突っ込んで丸まって寝るよりは、まだマシかと思っています。

 

| | | コメント (6)

2024/09/25

スマートキーの電池交換

クルマのキーの電池交換の話しである。

今のクルマになってから多分3回目だと思うのですが、なかなか面倒なんです。

Dsc_07453_20240925183901
左下からからマイナスドライバーを差し込んで、捻るとか押し込むとかして蓋を開けるんです。

これがなかなかキツくて、力を入れすぎると差し込み口が壊れそうに?
それにその差し込み口が、3カ所もあるように見えるんです。
ネット上にやり方が公開してあるので、まだ何とかですけどね。

平均1000円くらいと言われる交換料、電池代だけで済みました。

| | | コメント (4)

2024/08/18

プリンターの不調

プリンターはある程度使った方が、調子がよろしいですよね。
分かっているんですが、引き延ばしてプリントする機会はメッキリ減りましたから、何ヶ月も写真プリントはしなくなっています。

久しぶりにワイド4切版にプリントしましたが、色が不調でした。
ちょっと見は分からないかもでしたので、そのままにしておきました。

その後、預金通帳をコピーしたところ。明らかに色相が変でした。

出ていない色があるようです。
テスト印刷したり、ノズルクリーニングをいつもの何倍も時間をかけてなんとか終わったようです。

あまりに時間がかかるので、「修理に出せ」って言うのかと心配しました。

 

| | | コメント (4)

2024/07/23

クーラーをつけないもう一つの理由。

Dsc_0740_20240722182501
どちらもエアコンのリモコンですが、新しい方(左)はまだ見やすいですが、
右の古い方は、文字が小さい上見にくいんです。

先月まで暖房で使っていたのに、冷房に切り替える事をしないで暖房のまま、温度を20度にしてありました。
これでは涼しくなるわけはありません。

 

| | | コメント (6)

より以前の記事一覧