幟
そろそろ夏まつりの季節ですが、多くの神事や祭事が中止のようですね。
当地も例にもれずです。
そんな折、まつりに欠かせないのが、幟旗でしょう?
その当地の幟の文言と簡単な解説を記した冊子をT氏から、いただきました。
全部で6カ所、同じ文面が2カ所あります。
よって各2カ所ですから、全10本です。
大まかな内容・意味は分かる気がしますが・・・
一番下のは、角兵衛地蔵尊の幟です。独特ですね。
これは左から右に読みますが、実物は当然縦書きとなります。
神徳明護衆民
聖化浴潤蒼生
神徳誓護民
白山大権現
廣濟衆厄難
普濟諸貧苦
神威無涯底
広斉衆厄難
角兵衛楽守護地蔵尊
藝道精白国土安
最近のコメント