気持ちは若いですが・・・
「じぃちゃん、二重跳び出来る?」2年生の孫です。
「出来るさ!」
と言うことで、
十数年ぶり?
なんとか出来ましたが、2回飛ぶと終わりです。続きません。
それはま~良いとして、もう少しで転ぶところでした。
危ない危ない。。
いや~歳は確実に、身体はそれ以上に老化に向かっているようです。
「じぃちゃん、二重跳び出来る?」2年生の孫です。
「出来るさ!」
と言うことで、
十数年ぶり?
なんとか出来ましたが、2回飛ぶと終わりです。続きません。
それはま~良いとして、もう少しで転ぶところでした。
危ない危ない。。
いや~歳は確実に、身体はそれ以上に老化に向かっているようです。
と言っても、メガネの着用か否かですけどね。
先回(5年前)までは、2回ほど指されたランドル環を正解すれば、もう合格ですからね。
今回はちょっと違いました。
「上?です」
「じゃないですね」
「左かな?」言い直すと正解だったのか?
「ま~良いでしょう。でもギリギリですよ」
なんとか通してくれた。
このセンターは、評判どおり親切だった。
もっとも最近では、運転時もメガネは着用していますからね。
次第に老化現象が目に見えてくる私でした。
簡易講習は30分だが、始まるまで40分も待たされた。
以前の記事
と、そっくりな体験をしました。
悪いことに傷はより大きいです。
もう右側には、角のあるような物は置けません。
なにか不吉なことでも?
夢を見るから落ちるのでしょうか?
それとも落ちるべくしてそのような夢を見るのでしょうか?
我が家には、受話器が3台あります。
親機と子機2台です。
夕刻7時半頃、台所にある子機をなにげに見たんです。
すると、外線使用中と表記。
なにを間違えているのか?って親機も確認。するとやはり、外線使用中。
犯人はもう1台の子機か?
確認すると、通話中の表示が・・・
それも通話時間が7時間を越えている。
履歴を確かめると、午前11時18分に着信している。間違いなくこの電話に出た後、切るのを忘れたのだろう。
料金は発生しないと思いますが、ビックリした出来事でした。いやはや!
生年月日なら忘れもしません。
昭和▽◇年はもちろん西暦19○○年×月△日生まれって、ハッキリ覚えています。
なんと言ってもこれは生涯いや死んでも、変わりませんからね。
ただし、この先認知症状が出れば、それすら忘れてしまうのでしょうけど。
ところが現在の年齢は?って急に尋ねられると、「はて?」
なんてことがあります。もう認知症が始まっているのかも?
ここ3日くらい、何歳かあれやこれやと考えていました。
誤差は1歳なんですが・・・
ついにネットの年齢早見表に頼る始末です。
その早見表も誕生日が来ていれば、マイナス1歳。
私は早生まれですから、そのままでOK。
ⅵ⋛歳と判明、思っていたより1歳若かったです。なんか得した気分?バカな話ですよね。👀
久しぶりにジックリとテニスを見ました。
大坂なおみ選手おめでとうございます。
老眼気味であることは以前にも記しましたが、そのためか?テレビ中継のテニスボールが見えにくいのです。我が家の普段見のテレビは26型です。
メガネをかければスッキリと見えるのですが、寝転んでみるとかえって見にくくなります。
大型の4Kならスッキリ見えるのかな~
♪さがし物はなんですか? 見つけにくいものですか?
って昔、井上陽水が唄っていました。
おっちょこちょいな私は、若いときからも時々探し物をしていましたが、どうも最近その回数が増えたように思います。(ま~当たり前かもですが)
今日は、預金通帳。
いつものところになかったので、焦りました。
落としたり盗まれた可能性は、ほぼ0だと思っていましたので、家の中をじっくりゆっくり探しました。
探すこと約1時間。
見つかりました。
こんな時って意外なところで見つかる場合もありますからね~
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
香典を供するときは、告別式当日の朝方出棺前に、故人宅に持参するのが一般的のようです。
玄関で受付の方に、おくやみを述べ、焼香をして、香典を渡し、記帳して、返礼品をもらい、礼を述べてお帰りになります。
ところが抜けているのが、もうぞうたる所以か?
過去3回ほど、焼香を忘れてしまったことがありました。これも記憶があるだけでですから、もっとある可能性もあります。
いいおっさんがさ~、あ~みっともない。みっともない。
いわゆる車検ステッカーで、フロントウインドウ中央上部に貼ってあります。
先日車検に出したクルマは、仮の検査標章が貼ってありました。
後日車検証とステッカーが届きましたが、私が忙しかったので、「自分で貼るから置いていって」と。ずっと以前にも貼ったことがあるし。
ところが、以前のとは違って
どうやって貼るのか?分かりません。
裏に説明があるのですが、分かったような分からないような?
何度も読んで、なんとか貼り付けました。
理解力が弱った?年のせいかな~
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント