総合口座通帳
って、皆同じ大きさですね。
一部違うところもあるようですが・・・
しばらく記帳をしてなかったので、記帳すべくATMに入れました。
すると
「営業時間中に窓口でなんとかこうとか?」とアナウンスして、その通帳が出て来ました。
記帳するスペースが無いのかなと思ってみたものの、まだあるようだし。
なんで?
その後直ぐに気がつきました。
なんとそれは、他社の通帳だったんですね。
トホホ。
って、皆同じ大きさですね。
一部違うところもあるようですが・・・
しばらく記帳をしてなかったので、記帳すべくATMに入れました。
すると
「営業時間中に窓口でなんとかこうとか?」とアナウンスして、その通帳が出て来ました。
記帳するスペースが無いのかなと思ってみたものの、まだあるようだし。
なんで?
その後直ぐに気がつきました。
なんとそれは、他社の通帳だったんですね。
トホホ。
その1、大型店の開店時刻を間違えたこと。
スマホで調べたら開店9時とありましたが、テナントなど大部分は10時開店だったことです。
その2、登録してある電話番号が違っていてまったく知らない人に繋がってしまったこと。
正確に言えば、2度かけたんですね。
出ませんでした。
しばらくしてからリダイヤルで掛かってきましたが、知らない方でこちらも何が何だか?
0906931・・・・と0909631・・・・を間違えて登録していたんですね。
こちらはご迷惑をおかけしました。お詫びいたします。
このようなミス、歳とともに増加気味のような??
2022年4月に、JA越後中央は、周辺JAと合併して「JA新潟かがやき」となっていました。
私はほぼ毎月そのJA支店にネットバンクから振り込みを行っております。
支店番号や口座番号などは変わりなしとの、通知は知っていました。
そして、4月5月6月・・・と今までの登録済みの番号で、送金できました。
ところが、今日になって今までと同じように振り込み作業したところ、「そのような金融機関は存在しません」と、表示。
なんで?
よく考えてみたら、肝心の金融機関名が違っていたわけです。
新潟越後中央農業協同組合(旧)
新潟かがやき農業協同組合(新)
今までは猶予期間だったのでしょうが、うっかりしてましたね。
なおJA新潟かがやきでは不可で、正式である「新潟かがやき農業協同組合」が必要でした。
当地には笹団子の美味しいと評判のお店があります。仮にA店とB店としておきます。
「今年もお祭りが中止だすけ、笹団子は要らないか?」
「いや、そうも行くまい」
「じゃ、少しだけでも注文しておくかね~」
と、ついでがあるからと娘がまかった。道すがら注文したそうな。実はこの店はB店だった。
2日ほどたってから、婆さんついでがあるからとお金を払ってきたと言う。婆さんは自分勝手にA店と思い込んでいた。
しかしその店では、新規の注文だと勘違いされたようです。なんと言っても耳の遠い婆さんですからね。
そして今日、相次いで配達されたのです。
一方は当然支払い済みですから、おいていくだけのB店。
もう一方A店は、「○○円です」 おかしいと思いながらも支払いましたとさ。
都合、2倍の数の笹団子が・・・・
なんてこった!
なかなか難解?
作文力が無い作者ですので、理解するのは難しいでしょうね。
微妙な色違いが、製造元の違いを示している。
「じぃちゃん、二重跳び出来る?」2年生の孫です。
「出来るさ!」
と言うことで、
十数年ぶり?
なんとか出来ましたが、2回飛ぶと終わりです。続きません。
それはま~良いとして、もう少しで転ぶところでした。
危ない危ない。。
いや~歳は確実に、身体はそれ以上に老化に向かっているようです。
と言っても、メガネの着用か否かですけどね。
先回(5年前)までは、2回ほど指されたランドル環を正解すれば、もう合格ですからね。
今回はちょっと違いました。
「上?です」
「じゃないですね」
「左かな?」言い直すと正解だったのか?
「ま~良いでしょう。でもギリギリですよ」
なんとか通してくれた。
このセンターは、評判どおり親切だった。
もっとも最近では、運転時もメガネは着用していますからね。
次第に老化現象が目に見えてくる私でした。
簡易講習は30分だが、始まるまで40分も待たされた。
以前の記事
と、そっくりな体験をしました。
悪いことに傷はより大きいです。
もう右側には、角のあるような物は置けません。
なにか不吉なことでも?
夢を見るから落ちるのでしょうか?
それとも落ちるべくしてそのような夢を見るのでしょうか?
我が家には、受話器が3台あります。
親機と子機2台です。
夕刻7時半頃、台所にある子機をなにげに見たんです。
すると、外線使用中と表記。
なにを間違えているのか?って親機も確認。するとやはり、外線使用中。
犯人はもう1台の子機か?
確認すると、通話中の表示が・・・
それも通話時間が7時間を越えている。
履歴を確かめると、午前11時18分に着信している。間違いなくこの電話に出た後、切るのを忘れたのだろう。
料金は発生しないと思いますが、ビックリした出来事でした。いやはや!
生年月日なら忘れもしません。
昭和▽◇年はもちろん西暦19○○年×月△日生まれって、ハッキリ覚えています。
なんと言ってもこれは生涯いや死んでも、変わりませんからね。
ただし、この先認知症状が出れば、それすら忘れてしまうのでしょうけど。
ところが現在の年齢は?って急に尋ねられると、「はて?」
なんてことがあります。もう認知症が始まっているのかも?
ここ3日くらい、何歳かあれやこれやと考えていました。
誤差は1歳なんですが・・・
ついにネットの年齢早見表に頼る始末です。
その早見表も誕生日が来ていれば、マイナス1歳。
私は早生まれですから、そのままでOK。
ⅵ⋛歳と判明、思っていたより1歳若かったです。なんか得した気分?バカな話ですよね。👀
最近のコメント