ニコン、一眼レフ開発休止。
と言う、見出しが目に付きました。
ミラーレス一眼は、触ったこともないのでなんとも言えませんけどね。
性能はかなりアップしたのでしょう。
理論上からは、一眼レフを上回ると想像できますが・・・
一番の問題は、ファインダー(EVF)でしょうか??
わが人生、最後の一眼レフを買おうかと思っていたんですが、
ブレーキが掛かったようです。
今さらミラーレスもなあ。
と言う、見出しが目に付きました。
ミラーレス一眼は、触ったこともないのでなんとも言えませんけどね。
性能はかなりアップしたのでしょう。
理論上からは、一眼レフを上回ると想像できますが・・・
一番の問題は、ファインダー(EVF)でしょうか??
わが人生、最後の一眼レフを買おうかと思っていたんですが、
ブレーキが掛かったようです。
今さらミラーレスもなあ。
フランス語のようです。
ソルベ。
言葉は、知っていますが、どんなものか?よく分かりません。ランチメニューで選べるデザートの中から選びました。「ヨーグルトのソルベ」
見た感じも食感も、ジェラートとほぼ同じではありませんか?
そもそもJelatoはイタリア語のようです。
シャーベットも似たようなもの?
オシャレ感?を出すために英語では飽き足らずに、フランス語やイタリア語・スペイン語を使いたがる。
そんな気がするのですが・・・🍴
とは、なんぞや?です。
でもなんとなく雰囲気でわかるというものですね。イタリアンやフレンチのお店などが多く該当するのでしょうか?
滅多に行かない外食ですし、さらにおしゃれな店となるとごく希と言うことになります。
その数少ない経験で、気になることは、店員がなんやかんやと説明をするお店があります(多いように思います)
高齢者ともなると耳が遠いですから、なにを説明しているのか?それも聞き慣れないイタリア語やフランス語っぽい名詞が出てくると、理解できないことが多々あります。
このようなお店は、ファミレスような画像付きのメニューはまずありませんからね。
聞き返すのも面倒(悪い?)ので同席の人と「同じで」お茶を濁してしまいます。
去年は魚沼コシヒカリが、Aランクへと格下げになって大騒ぎでしたが、今回は特Aに戻って一安心したようです。
日本穀物検定協会のはなしです。
しかし特Aが55種、Aが67種、Aダッシュが32種。それ以下は無しだそうです。
それだけ食味が上がったと言えるわけですが、これだけ多いとランクの意義も薄れてしまうのでは?
そして同じ特Aでも価格はかなり違うと思われます。
ま~そこでこのランクの意義があるとも言えるわけでしょうか?
それに新潟が誇るホープの「新之助」がこの検査に参加していないというのも解せませんね。
そんな検査に頼りたくないのか?
それとも特Aをとれなかったら、何を言われるか?ってことでしょうか。
お子様ランチではありません。
いわゆるバイキング。
そう、ビュッフェ形式のランチです。
この子は3歳未満なので、無料です。
ホテルでの会食というと高く付くと思われがちですが、大人2,300円小学生1,500円幼児500円。
今回は単純計算で、1人1,483円でした。
じっくりと食べたい人には、向きませんけどね。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
珍しく女性陣を引き連れて、ランチとしゃれ込む。
しかし、
目指すお店は、定休日だった(ガッカリ)。
「どうする?」
「○○はどうかしら?」とT女史。
「じゃ先導をお願い」
目指す駐車場に到着すれど、どこだろう?
「あっちですて」
「え”ここですか?」
古民家である。
ここでどんな料理が出されるのか?
なんとパスタに代表される、イタリアン。
座布団に座ってナイフとフォークで食したのは、初めてかな?
西蒲区岩室温泉。
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
フランス料理(コース)などでは、食事にデザートとコーヒー(紅茶)が付いて来るのは、よく目にします。
日本料理(コース)ではどうでしょうか?
本来そのような考え方はなかったのかも知れませんが、最近は、デザートが出る(付く)機会が多くなったように思いますね。
洋食の影響でしょうか?
しかしコーヒーまで提供される場合は、滅多にありません。
私どもは追加で注文する場合が多くあります。
追加注文のコーヒー。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
新潟加○屋は、鮭茶漬けを初めとして、郷土色豊かな食品の製造販売をしています。
お土産としても大変喜ばれます(当然高価)
最近はネット購入で済ませるので、店舗にはとんとご無沙汰です。
久しぶりに近くまで行ったので、覗いてきました。
と言うより、2階の長作茶屋(食堂)が目的でしたけどね。
やはりメインは、鮭・いくらなどの海鮮ものなのでしょうが、
私は迷わず「うどん」をチョイス。
これがまたうどん専門店もビックリの味でしたね。
価格も思ったよりリーズナブルで、ただうどんの量はやや少なめでした。
和食がメインなんですが、デザート類の種類もあり、ついつられてアイスクリームも、
これもなかなかいけましたね。
一階は店舗で、店舗内の階段で二階に。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
近々結婚披露宴に喚ばれています。
メインディッシュのうち2品は、自分で選ぶことが出来ますが・・・
フランス料理の長ったらしいメニューを見ても良くは分かりません。
仮に間違えて出されても分からないでしょう( ̄○ ̄;)!。
それはともかく、メニューには、
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント