アップデートすると遅くなる。
PCをシャットダウンするときに、更新してシャットダウンと表示される場あります。
必要なのは理解してますが、その後しばらくの間、PCが遅いというか重たいというか、困ってしまいます。
解決法もネット上に載っているようですが、面倒で試していません。だんだん元通りになりますし。
その点スマホのOS(Android)は、速くて快適ですよね。
Android OSのPCあるのかな~
PCをシャットダウンするときに、更新してシャットダウンと表示される場あります。
必要なのは理解してますが、その後しばらくの間、PCが遅いというか重たいというか、困ってしまいます。
解決法もネット上に載っているようですが、面倒で試していません。だんだん元通りになりますし。
その点スマホのOS(Android)は、速くて快適ですよね。
Android OSのPCあるのかな~
最近は迷惑メールが、少なくなったのかな~
なんて思っていました。それとも巧妙になって迷惑メールホルダーに保存されないとか?
だって迷惑メールホルダーは、いつも10通前後ですからね~
でもなんかおかしい?
と思って、迷惑メールホルダーの詳細を見たところ、
保存期間が最低の3日になっていました。
これじゃ少ない訳です。
とりあえず、7日間に直しておきました。
どうせ不要なメールばかりなんですが、発信元とか、またすり抜けなどがあるかどうか、傾向を知るためにみておきたいのです。
ネット上では、ログインしないと利用できないサービスが、多々あります。
そしてログインするためには、IDやパスワードが最低限必要です。
場合によっては、合い言葉や好きな食べ物・秘密の質問なんてものあるところがあります。
ただ多くの場合で、PCに記憶させているので、自動ログインできます。
ところがパソコンを替えたとか、他人のPCでログインしようとすると、繋がりません。
そこで普段から別記でそれらをメモしておくわけです。
しかしたまには、パスワードを変更することもあります。
その都度しっかりと記しておけば良いのですが、つい忘れてしまうことがあります。
こうなると面倒なことになります。
ちなみに、私が残しておいたそれらのメモは、貯まりたまって48種。
JCB・ゆうちょダイレクト・楽天・グーグル・@niftyなど。もう使う予定が無いと思われるものもありますけど。
実はこのブログより数年前にホームページを作って持っていました。
その実、ホームページなんて言える代物ではありませんでしたけどね。
今はどうなっているのか?
削除した覚えはありませんので、まだ残っているのかな?
訪問された方は、おそらくいらっしゃらないと思います。
PCも替えたことだし、もうホームページビルダー(アプリ)を新調してまで、更新するつもりもありません。
それより全削除したいと思うようになってきました。
しかしどうすればいいのか?
今のところまったく分かりません。
@niftyを退会すれば、自動消滅するのかしら?
かねてより欲しかったノートパソコンを購入。
クレジット払いなので落ちるのは、6月10日です。
そのころには入金しているハズですからね。
パソコンを代えるのは、4台目か5台目ですが、なんどやっても初めて電源を入れるときは、緊張します。
初期設定は一応うまく言った模様ですが・・・
まだまだデータの引っ越しやら、やることは多いです。
初めて新PCから投稿です。
お客様の【○○】アカウントは異なる端末からのアクセスを確認いたしました。
アカウントは一時利用停止されました、
【○○】アカウントの資金安全を確保するためにご本人でセキュリティ強化、再開手続きの設定してださい。
——————————————————
■下記のURLをクリックしてログインを設定してださい(設定してから【○○】アカウントの制限は解除します)
https:///////////.com/——————————————————
つい、アドレスをクリックしたくなりますよね・・・
私もうっかりクリックしてしまいましたが、ウイルスソフトがブロックしてくれました。
このような場合は、アドレスを検索してみるのが、安心なのだそうです。M氏が教えてくれました。
とは、
ネットでもNHK地上波を見ることが出来る優れものです。
他、見逃した番組の配信サービスも受けられます。
ただしすでにNHKとの契約が必携です。または新規契約となります。
まだ使い方がよく分かりませんが、郵送で送られてくる確認コ-ドを入力したので、メッセージは画面から消えました。
PCとスマホで見ることが出来ます。
しかし視聴する機会は少ないと思います。
それにスマホは3G契約なので、調子に乗っているとOverしてしまいそうですからね。
我が地区、NTTの光回線が来てから、10年は経ったでしょうか?
そして今頃になって、旧来のアナログ回線の引っ込み線を外しています。
一応断ってからですが・・・
しかし後で考えてみると、またアナログ回線に戻る場合は、引っ込み線はそのままの残しておいた方が良いようですよね。
パソコンインターネットを使わなければ、光である必要はありませんから、むしろ電話だけなら安いですしね。
先のことはわかりませんけどね。
最近のコメント