« お名前が・・・ | トップページ | 祭り近づく »
側溝蓋上げ機のことである。
町内で1年に1回活躍しますが、ご多分にもれず、高齢化で参加者が減ってきています。どうなるのか?町内会の諸行事は。Simpleすぎて分かりにくかった画像。もうすこし複雑なんですけどね。
2025/06/06 グッズ・マシン | 固定リンク | 1 Tweet
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
初期型はやや大きくて保存性が悪かったんですが、パワーがあって人気がありました。
ヘドロも1年では、あまりたまりませんので、2年に1回でもOKのような気もしますが。
投稿: もうぞう | 2025/06/16 18:09
もうぞうさま 側溝蓋上げ機見たことがありません。 自治会に公園があり年3回掃除に駆り出されますが 10年ほど前に公園四周の側溝も全てL字溝になり 蓋上げの必要もなくなり助かっています。 無論、自宅の前面道路もL字溝です。
我が家の姓思いだし頂き恐縮です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2025/06/16 16:44
へこきあねささま、こんばんは。
まったくその通りなんでしょうけど、我が身が一番ってなってしまうようです。
投稿: もうぞう | 2025/06/15 18:25
町内会の諸行事、役員が高齢でできない、という家庭が増え自治会に所属する人も減っています。 半分強制的に順番で役員をやっていたシステムも自主的に手を上げるシステムになりました。 でも、夏祭りになどなるとどこからこんなに人がでてくるのかとおもうほどいっぱいの子供も含めて集まる。 地域のコミュニティはなくしたくないものです。
投稿: へこきあねさ | 2025/06/15 09:47
ローリングウエストさま、こんばんは。
比較的小型なためパワー不足でなんぎしてます。 その内パワーアシストでも発売しますかな。
投稿: もうぞう | 2025/06/13 18:41
こんな機械があるんですね~!日本の工具は奥が深いです。
投稿: ローリングウエスト | 2025/06/13 18:11
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
初期型はやや大きくて保存性が悪かったんですが、パワーがあって人気がありました。
ヘドロも1年では、あまりたまりませんので、2年に1回でもOKのような気もしますが。
投稿: もうぞう | 2025/06/16 18:09
もうぞうさま
側溝蓋上げ機見たことがありません。
自治会に公園があり年3回掃除に駆り出されますが
10年ほど前に公園四周の側溝も全てL字溝になり
蓋上げの必要もなくなり助かっています。
無論、自宅の前面道路もL字溝です。
我が家の姓思いだし頂き恐縮です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2025/06/16 16:44
へこきあねささま、こんばんは。
まったくその通りなんでしょうけど、我が身が一番ってなってしまうようです。
投稿: もうぞう | 2025/06/15 18:25
町内会の諸行事、役員が高齢でできない、という家庭が増え自治会に所属する人も減っています。
半分強制的に順番で役員をやっていたシステムも自主的に手を上げるシステムになりました。
でも、夏祭りになどなるとどこからこんなに人がでてくるのかとおもうほどいっぱいの子供も含めて集まる。
地域のコミュニティはなくしたくないものです。
投稿: へこきあねさ | 2025/06/15 09:47
ローリングウエストさま、こんばんは。
比較的小型なためパワー不足でなんぎしてます。
その内パワーアシストでも発売しますかな。
投稿: もうぞう | 2025/06/13 18:41
こんな機械があるんですね~!日本の工具は奥が深いです。
投稿: ローリングウエスト | 2025/06/13 18:11