« 夏至 | トップページ | さすがに少ない。 »

2025/06/26

おっと あぶない!

雨上がりの時など、注意が必要です。

Dsc_0837



| |

« 夏至 | トップページ | さすがに少ない。 »

コメント

へこきあねささま、こんばんは。

アジサイにはカタツムリのイメージ。
柑橘類には、アゲハのイメージですよね。
どこからやって来るのやら?

投稿: もうぞう | 2025/07/03 18:15

カタツムリは最近とんと見かけません。
アジサイやハイビスカスが庭の大部分を占めているため、たまに薬剤散布しないとこの2種は病気にかかりやすいからです。
そのせいでしょうか?
でも、アゲハやクロアゲハはよく来ます。

投稿: へこきあねさ | 2025/07/02 20:47

ローリングウエストさま、こんばんは。

デンデンムシとはこれまた懐かしいですな~
今年もあと半年、なんとか生き延びれそうかな?

投稿: もうぞう | 2025/07/02 18:12

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

私の口に入るのは、バイ貝くらいなものですかね?

投稿: もうぞう | 2025/07/02 18:09

最近でんでんむしを見ることがないでdすね~!いよいよ7月入りとなりました。先週末から毎日全国で35度前後の気温を記録、6月の梅雨明けとは驚きですね~!今年のコメや野菜はどうなっちゃうのか?水不足は大丈夫なのか?と心配になってきます。今からこんな暑さでは7~8月は一体どうなっちゃうのかとウンザリですが、熱中症対策を十分されて地獄の夏を乗り切って参りましょう!今月もあらためてよろしくお願いいたします。

投稿: ローリングウエスト | 2025/07/01 21:10

もうぞうさま
ナメクジと異なり踏んだら可哀そうな思いが
エスカルゴは口にしますが(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2025/07/01 21:06

やまちゃんさま、こんばんは


この堤防遊歩道では、結構見かけるんですよ。
ナメクジは見ませんけどね。

投稿: もうぞう | 2025/06/28 18:22

珍しいですね。
カタツムリは、紫陽花の葉っぱにいたのを覚えていますがいつだったか?
テントウムシやモンシロチョウも見なくなりました。

投稿: やまちゃん | 2025/06/27 21:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏至 | トップページ | さすがに少ない。 »