左足ブレーキ
70歳になるというI氏、先日初めて高齢者運転講習を車学で受けてきたそうな。
机上講習と運転実務講習が、主立ったものであるが、I氏、オートマ車で左足ブレーキを使ったそうな。
すかさず指導担当、「ああチョットチョット」とか。
よく見てるもんですね。
「我々は左足ブレーキは、推奨していませんので、右足でブレーキを踏んでください」とかなんとか。
反論しようかと思ったが、無駄な抵抗だと思って、止めたとか?
もちろん主流は右足ブレーキであるのは、間違いない所ではありますが、左足ブレーキのメリットも捨てがたいと思うのであります。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
すごい距離ですね。
私なんか年に5000Km、最近では3000Kmほどですからね。
投稿: もうぞう | 2025/06/05 18:29
もうぞうさま
私は運転歴約60年。勿論免許取得時はマニュアル車でした。
現役時代は平均100K超/日でしたが凍結した冬場の坂道運転は
恐怖感を都度御覚えたものです。オートマになってから
なんとなく半クラッチ操作が不要なので安堵感を感じました。
昨年車を買い替えましたがプリウスで12年28万キロ超。
車のお陰で日本中走り回れいい想い出も多々。
利き手利き足は兎も角、確かに昔のオートマのブレーキペダルは横長だったですね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2025/06/04 20:59
玉ヰひろたさま、こんばんは。
そうですね。たしかに、よく覚えています。
当時、左足ブレーキの練習もしたんですがね~
脚の場合は利き足と言う言い方をしますが、自分の利き足がどっちなのかは、はっきりしません。
投稿: もうぞう | 2025/06/03 18:10
現在は右足で踏むようになっていますが、AT車が出た当初は左でも踏めるように、ブレーキペダルは異様に横に長い形状だったのを覚えている人はある程度昔から運転している人でしょうね。
本来、左利きの人は左足で踏んだ方が、素早く踏めるはずです。
何年か前、免許センターの講習会である若い講習者が、講師に「私は左利きなので、左で踏んでいます」と言ったら、その講師(警察の天下り者)が言い放ったことで、会場は異様な雰囲気になりました。
講師「わたしは足の左利きなど聞いたことが無い。右足で踏むものです」
声は出さずとも、会場の全員が心の中で「バカじゃないの」と思ったはずです
投稿: 玉ヰひろた | 2025/06/03 10:00