« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025/05/26

鶴瓶→民生→哲朗

先々週と先週、燕市で収録されたNHKの鶴瓶の家族に乾杯が放送された。

ゲストは奥田民生。一番相応しい名称と言えば、ミュージシャンであろうか?

「ヒット曲と言えば?」
「思いつかない」
「知らない」

ですよね。わたしも思い当たりません。

そんな折、かなり通だと思われるS氏にうかがってみた.

「そうね、多くの人の耳に届いているのが、【さすらい】でしょう。
「さすらいですか?知りませんよ。」

「では、出川哲朗の充電させてもらえませんか?は、見たことあるでしょう?」
「それは時々見ますね」

その挿入歌というか、メインテーマと言うべき曲ですからね。

♬さぁすらおう この世界中を転がり続けて 唄うよ・・・・

とさわりの部分だけ唄ってくれました。

なるほど知ってる!!

 

| | | コメント (6)

2025/05/19

なんと1年ぶりの山

と言っても、丘ですが。
そう以前はよく登場した護摩堂山。
案ずるより産むが易しでした。
Imgp4428
お馴染みの山頂、今日は弥彦山や角田山が見えない。

Imgp4429

ヒメシャガの群落が見頃でした。

| | | コメント (7)

2025/05/18

トリ

当時すでに国の重要無形民族文化財であった綾子舞いが、当地のおまつりで角兵衛獅子と同じ舞台で上演されたことがありました。

当時越後獅子(角兵衛獅子)は、無指定でしたから、明らかに綾子舞いが格上。
それでも最後は地元の祭りの名を冠した獅子舞がトリでした。

そう言う条件で出演されるのでしょうから、文句は出ないとは思いますが・・・

このような例は滅多にありませんが、ことしのおまつりは、茨曽根太々神楽舞い、知名度はイマイチですが、なかなか見応えがありそうですぞ。



| | | コメント (2)

2025/05/12

電話アプリ2種

Screenshot_20250506153413 Screenshot_20250506153317
左が一般的な電話アプリで、右が楽天リンクアプリの電話です。
同じスマホに入っています。

違いがよく分かりません。

日常使うのは、楽天リンクアプリです。追加料金無しでかけ放題ですから。
ほんとかな?

| | | コメント (4)

2025/05/05

さわやかな子どもの日

子や孫全員が集まってくれました。

1年に1回あるかどうかのBBQです。

それもチョット奥まったわが家の玄関付近で開催します。
隣は空き家みたいなものですから、少しくらい騒いでも煙を出してもクレームは来ないようです。

Dsc_0821
器具類も食料も持参してくれる。ありがたいことです。

 

| | | コメント (6)

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »