« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024/12/30

もらって迷惑な年賀状

プレゼントはもちろん年賀状でも、もらえば嬉しいものですが、予期せぬ人から届いた場合はどうでしょうか?

元日早々お返事年賀に追われることになります。

もちろんこちらが出しているのに、「返事」さえ来ない場合もありますけどね。


申し訳ないけど無視してしまうか、

それともせめて「返賀状」として形式だけでも重んじるか?

悩むところでありますよね。

価格が上がったので、ハガキの買い置きは少ないし、わざわざ買ってまで「返賀状」を出すか?
難しい判断を迫られます。

今年は在庫1枚限りです。

 

| | | コメント (4)

2024/12/23

車馬代

車馬賃とも言いますが、今でも使われているのが不思議ですね。

1ヶ月ほど前、母親(老婆)がベッドの下の方、床の上で動けなくなっていたんですね。
救急車か?
って思ったが、とりあえずかかり付けの医院に電話で相談してみると。

「行ってみましょう」

入院の手続きだな?病院はこちらで探してしておきますが、普通のクルマに乗せるのは、難しいので救急車の手配だけはしてくださいね。

そしてその時の「借金」をようやく払ってきました。

馴染みのない「車馬代」がいくらになっているのか?
500円(税別)でした。

ほかに往診5Km、0時間15分との記載も。

分かりにくいです。

 

| | | コメント (4)

2024/12/21

暖房設定温度16度

暖房器具の設定温度は、22度~25度くらいが多いのではと、推測しますが。

エアコン暖房の最低設定温度は、16度(我が寝室の場合)しかし使う人があるのかあ?
と思いながら十数年。

最近使い始めました。

寝るときまたは、中途覚醒したときに、16度または17度に設定したエアコンのスイッチを入れます。

隣の部屋よりほんのり暖かい程度、それでいいんです。

これから寒くなっても使えるか?分かりませんが、頭を布団に突っ込んで丸まって寝るよりは、まだマシかと思っています。

 

| | | コメント (6)

2024/12/16

今年の初冬は

寒いです。

夏が暑くて冬が順調のためか?
つまり秋が短いのでそう感じるのかもですね。

それに理由は分かりませんが、冬型の気圧配置が続きますしね.

落葉樹なんか葉っぱが落ちないうちに、拾わないうちに雪の下ですからね。
自然界ではそれが当たり前(だれも掃除してくれない)なんですけど。

ま~人がしなくても春までには、それなりに分解してしまうんでしょうね?


 

| | | コメント (4)

2024/12/08

私にとっての三大重量物

1)30 Kgの紙袋入り玄米。

2)ホイール付きのタイヤ。

3)灯油の18Lポリタンク

1)が一番重いが、コイン精米機の挿入口は、そんなに高くない。今のところ何とかなる。

2)測ったわけじゃ無いので分からないが、16~17Kg程度かと。これも高く持ち上げる訳ではないが、ボルトに1回でピタッと入らないと腰が痛くなる。年2回のタイヤ交換。今はGSでやってもらう。

3)は、18Kgほどだが、我が家の場合は、ホームタンクに詰め替えて使っているので、かなり持ち上げないと入ってくれない。踏み台が必要で、足場が悪い。

解決法はそれぞれありますが、いずれにしても歳を取ると言うことは、前途多難であると言えますな~

 

| | | コメント (12)

2024/12/02

心にも栄養を

久しぶりに今風のおしゃれなお店で、ランチでした。

カレーライスを食べましたが、まだお腹に余裕があるようで、コーヒーとシフォンケーキを追加。

スッキリと晴れた背景を見ながらのランチは、なかなかいけますね。

これぞ新潟って感じでしょうか?
Dsc_0776

Dsc_0774

| | | コメント (4)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »