« マラソン大会にあえていちゃもん | トップページ | 運転免許証の更新 »

2024/03/16

ケータイをセンタク

正確に記すれば、ガラケーを衣類と一緒に洗濯機で洗ってしまった。と言うのです。

水没させたのならまだしも、約40分もの間コチャコチャ洗剤まで入ってさ。

見つけたときはビックリしたでしょうね。

それでも時間を掛けてゆっくり乾かせば、なんとかなる?

2日後、おそるおそ電源を入れてみる。やっぱりダメか?
1週間ほどほったらかして、再び電源を入れると、一部で通電したようです。

今度はバッテリーを充電して2~3日後、多くの機能が作動すると言う。

そしてついに、その電話機から電話がかかってきた。

全2週間で、ほぼ回復しました。
さすがにビックリですわ。

で犯人は誰だったのか?
それはともかくdocomo3Gはあと2年間使えますから、良かったです。

 

 

| |

« マラソン大会にあえていちゃもん | トップページ | 運転免許証の更新 »

コメント

安達さま、こんばんは。

貴重な情報ありがとうございます。
作者は知らない方です。
知っているのは、食堂の店主だけですね。
その内に保存会の方にも伺ってみることにしましょう。

投稿: もうぞう | 2024/03/22 18:55

割り込み申し訳ありません。
トピックとは全く関係ないのですが、メールアドレスを無くしてしまいましたのでこちらに書かせていただきました。私めの「スカログ」にアクセスお願いできないでしょうか?旧月潟の写真を東京で目にしましたので。

投稿: 安達 伸夫 | 2024/03/21 20:56

ローリングウエストさま、こんばんは

このケータイは母親のものです。
滅多にしか使わないので。
遍路旅覗いていますが、コメントまでいきません。
またよろしくお願いいたします。

投稿: もうぞう | 2024/03/19 18:38

何とかケータイが無事でよかったですね。まだガラケーを使い続けているんですね。あと2年後は「スマホをセンタク(選択)」ですね!(((´∀`))ケラケラ
ここ数日の寒暖差の激しさには体調を崩す方も多いようですのでお体ご自愛ください。関東は今週末には桜の便りが入ってきそうです。新潟は4月初めがお花見かな?
(PS)四国八十八ケ所霊場」(讃岐編・その3)を公開していますのでまた覗いてみて下さい。今回は坂出から多度津への巡礼、日本三大怨霊の「崇徳上皇」の史跡をタップリ堪能して参りました。

投稿: ローリングウエスト | 2024/03/19 06:05

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

テッシュなんかときおりやらかしますね。
90歳台のばあさん、寿命とどっちが長くもちますか?

投稿: もうぞう | 2024/03/18 18:10

玉ヰひろたさま、こんばんは

ほんとですね。いささかビックリしました。

投稿: もうぞう | 2024/03/18 18:05

もうぞうさま
洗濯は衣類のポケットや収納部の点検は必要ですね。
ポケットに紙類などが入っていたら結構後始末が
手間取ります。
携帯も機種によっては防水機能もあるようなので
ある程度は一般機種でも最低限の措置が取られている?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2024/03/18 11:44

完全に乾かないうちに電源を入れると、ショートして壊れると聞いていましたが回復することも在るんですね

投稿: 玉ヰひろた | 2024/03/17 20:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マラソン大会にあえていちゃもん | トップページ | 運転免許証の更新 »