年賀欠礼
1年以内に亡くなった人がいると、双方とも新年のあいさつは遠慮すべきである。
とされているようです。
それが菩提寺の不幸であった場合は、やはり年賀欠礼で対応するのでしょうか?
それともお寺さまは、一般とは違うのでしょうか?
なお門徒は主に元日に「志」「年賀」などと称して金一封を持参します。
よって、年賀欠礼となれば新年早々ふところが寂しいでしょうから、来るものは拒まず。かな?
| 固定リンク | 0
1年以内に亡くなった人がいると、双方とも新年のあいさつは遠慮すべきである。
とされているようです。
それが菩提寺の不幸であった場合は、やはり年賀欠礼で対応するのでしょうか?
それともお寺さまは、一般とは違うのでしょうか?
なお門徒は主に元日に「志」「年賀」などと称して金一封を持参します。
よって、年賀欠礼となれば新年早々ふところが寂しいでしょうから、来るものは拒まず。かな?
| 固定リンク | 0
コメント
玉ヰひろたさま、こんばんは
よくご存じですね~
それはともかく、時代とともに変わって行くのかもですね。
投稿: もうぞう | 2024/01/02 18:00
一般にお寺は忌中でも、初もうでが可能とされていますし、
近くの住職などによれば四十九日過ぎたらお正月は通常通りやって構わないとお答えになっていました。
そもそも、喪中とは儒教なので仏教とは無関係です
投稿: 玉ヰひろた | 2024/01/02 08:44
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
おめでとうございます。
地震でビックリですね。
ほんとなんでⅠ年間もって言うか、正月にかけて喪に服するようになったのでしょうね。
投稿: もうぞう | 2024/01/01 19:19
もうぞうさま
個人的には喪に服す要はないと思いますが・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2023/12/31 21:31
やまちゃんさま、こんばん
また1年間お世話様でした。
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: もうぞう | 2023/12/31 19:42
こんばんは。
我が家の菩提寺もそうでしたので新年のあいさつは遠慮したいと思います。
投稿: やまちゃん | 2023/12/30 21:03