« 室温は31℃ | トップページ | MGyOOYoY »

2023/09/16

一夜ではげ山

ちょっとオーバーかも知れませんが、気がついたらすっかり葉がなくなっていました。

あげは類の幼虫が10匹ほどいましてね。
仕方なく退治しましたが、もしそのままにしておいたら、どうなるのでしょうね?

つまり食料が無いのだから、どっちみち時間の問題?
それとも元気な個体は、新葉が出るのを待つことが出来る?
新しい柑橘類を見つけに出る?
その他?

それにしても、産卵した親は良い柑橘類を見つけられなかったのかなあ。

Dsc_0641
ただでさえ樹勢が無い鉢植えなのに、幼虫に食い尽くされて悲惨なレモン。

 

| |

« 室温は31℃ | トップページ | MGyOOYoY »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

もともと元気の無い木でしたから、
でもまだ葉が出るかも?
期待しましょう。

投稿: もうぞう | 2023/09/22 18:40

もうぞうさま
今年はレモン全滅ですか!!
生存競争は厳しいですからねェ~

投稿: 輝ジィ~ジ | 2023/09/21 20:14

へこきあねささま、こんばんわ

鉢植えとしてるだけなので、とくに感慨もありません。
むしろ幼虫が気の毒なかんじです。

投稿: もうぞう | 2023/09/20 18:42

お気の毒です。レモンちゃん!
うちは去年、野菜などがすっかり食べられてしまったので、今年は野菜は断念。アジサイやハイビスカスにはすこし気をつけて防虫剤を散布しています。
アゲハ蝶などは見ているときれいですが、幼虫は困ったものです。

投稿: へこきあねさ | 2023/09/19 20:30

玉ヰひろたさま、こんばんは。

この鉢はだんだん新葉が出てくると思うのですが。

あげは類の幼虫は食材の種類が少ないので気の毒だと思いまね。

投稿: もうぞう | 2023/09/17 18:09

今年は、活発に動いている気がします。
我が家では野菜もそうですが、朝顔の葉が一夜のうちに無くなっていました。

投稿: 玉ヰひろた | 2023/09/17 17:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 室温は31℃ | トップページ | MGyOOYoY »