« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023/09/29

十五夜

と言うことで、撮ってみました。

Dsc_0646
スマホカメラのオート手持ちです。
かなり画面が荒いですね。
F2.0 1/15 sec iso4575

 

 

| | | コメント (6)

2023/09/27

パソコンのフリーズ

パソコンを閉じようとして、更新して再起動、または更新してシャットダウンを選択すると、いつまでも終わらないときがあります。

作業を続けているのか?フリーズして固まっているのか?
判別は難しいですよね。

以前よりフリーズはないと思うのですが、1時間も再起動しないときやシャットダウンしないと、心配になってきます。

気が短いので、電源ボタンで強制終了してしまうこともあります。

それはそれで心配ではありますが・・・

 

| | | コメント (11)

2023/09/25

おはよう日本に登場。

NHKの朝のニュース番組であるが、なんと見慣れた電車が登場したではないか。
6時15分頃でしたでしょうか?
多分全国放送だったと思います。
NHK+が見れる人は、見ることが出来るはずです。

もともとは大道芸フェスティバルで、もう25回目なんですね。
その脇役だった旧駅と電車でしたが、主役に躍り出た感じになりました。

もう1つの売りである、角兵衛獅子の入りはどんなかな~

Dsc_0642

Imgp0736_20230925182601
彼岸花は遅れているようです。

 

 

| | | コメント (4)

2023/09/21

MGyOOYoY

電力会社のポイントで、金品を交換するため送ってきた送ってきたワンタイムパスワードです。

しかしこれが分かりにくい。
2度やっても「違います」

もう1回やって違うパスワードを申請。

今度はOKかと思いきや、これも失敗。

もうイライラしてコピー&ペーストでクリア出来ましたが、大文字小文字が混在しているのは、いやですね。

 

| | | コメント (5)

2023/09/16

一夜ではげ山

ちょっとオーバーかも知れませんが、気がついたらすっかり葉がなくなっていました。

あげは類の幼虫が10匹ほどいましてね。
仕方なく退治しましたが、もしそのままにしておいたら、どうなるのでしょうね?

つまり食料が無いのだから、どっちみち時間の問題?
それとも元気な個体は、新葉が出るのを待つことが出来る?
新しい柑橘類を見つけに出る?
その他?

それにしても、産卵した親は良い柑橘類を見つけられなかったのかなあ。

Dsc_0641
ただでさえ樹勢が無い鉢植えなのに、幼虫に食い尽くされて悲惨なレモン。

 

| | | コメント (6)

2023/09/14

室温は31℃

ですが、
久しぶりにエアコンが付いていません。

もう少し下げないと、眠るのが難儀でしょうか?

でもようやくそんな気温になって来たんですね。

ちなみに、新潟市の秋分の日の日没は、17時41分。
春分の日は、17時56分。

思ったより差があるモノですね。

 

| | | コメント (6)

2023/09/11

久しぶりのチケット購入。

ネットでコンサートチケットの購入を数年ぶりにやってみました。

以前は郵送で100円ほどの手数料で送ってくれましたけど。
しかし今回はコンビニの文字がチラつきます。

5年も経てば変わって当然ですかね~

もちろんコンビニでのチケット購入が、主力であることは知ってましたが、高齢者にとってはハードルが高いです。

つまずけば子どもに頼ろう。なんてね。
だからいつまで経っても進歩がないんですよね。

遠ざかっていると言えば、JRなども。
えきねっとだって、何年も使ってないですから。
使い方なんて忘れてしまいましたね。きっと!

 

 

 

| | | コメント (4)

2023/09/06

懐かしの光景。

Dsc_0636

このところメッキリ見かけなくなったタバコの吸い殻。

テレビドラマでも同様です.
いやそれ以上かも。

数年後?子どもたちに見せたら、
「何これ?」なんてね。


| | | コメント (10)

2023/09/03

日本一短い鉄路

旧月潟駅構内にある線路のことです。その線路にかぼちゃ電車を走らせようと。

その片道50mほどの線路に保存車両を走らせるというものです。(9月24日のみ)

車両は1両編成で、合計9往復。
その短すぎる線路上を走る電車に乗りたいと(予約はWeBのみですぐに満席になったようです)

なんとも理解しがたい現象です。

去年、10月に開催されたのが、最初です。

Dsc_0634
50mあるのかな~

| | | コメント (4)

2023/09/01

風呂あがり

風呂といってもシャワーが多いですが、その後2階寝室のエアコン(27度設定)を付けて、大の字になって身体を伸ばす。

このひとときが至福の時なんですね。
これもあと1週間ほどで、終わりそうになって来たようです。

それにしても長かったな~

過ぎてしまえば、一抹の寂しさってかあ?

 

| | | コメント (6)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »