ジャスコL
1979年にオープンした郊外型の大型店である。
青山ジャスコ、青ジャスとも呼ばれ、人気を博した。
近くに新潟交通電車線が走っていたので、翌年東青山駅が出来ました。
経費など、どなたが負担したのか、忘れましたが、
板金塗装のやり直しに際して、遺跡のごとく日の目を見たようです。
| 固定リンク | 0
1979年にオープンした郊外型の大型店である。
青山ジャスコ、青ジャスとも呼ばれ、人気を博した。
近くに新潟交通電車線が走っていたので、翌年東青山駅が出来ました。
経費など、どなたが負担したのか、忘れましたが、
板金塗装のやり直しに際して、遺跡のごとく日の目を見たようです。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
いつまでも昔の名前で通用しますからね。
投稿: もうぞう | 2023/06/24 18:43
もうぞうさま
我が家はたまに行くのは青山ジャスコ やっぱりなんとなくイオンはしっくりこないのです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2023/06/23 19:41
玉ヰひろたさま、こんばんは。
SATYも傘下に収めましたから、一層複雑ですね。
投稿: もうぞう | 2023/06/18 18:04
やまちゃんの関連コメントです。
我が家からほど近い郡山市日和田にも、オープンしたさいは「ジャスコ」名称でしたが、2度ほど名称が変わり、現在は「ショッピングモールフェスタ」になったのですが、同市の中心街には「イオンモール」も存在しますので、そことの区別の意味もあって、日和田に在る店舗を我々は「ジャスコ」の名を使ってしまいます(笑)
投稿: 玉ヰひろた | 2023/06/18 09:53
やまちゃんさま、おはようございます。
まだジャスを使うことがあるんですか?
白根では白ジャス、青ジャスに対抗したのでしょうね。
投稿: もうぞう | 2023/06/18 08:06
こんばんは、亀田のイオンモール新潟南店を
今でも「亀ジャス」って言ってます。
そっちの方が何故かしっくりきます。
投稿: やまちゃん | 2023/06/17 21:54
玉ヰひろたさま、こんばんは
そんなものでしょうかね~
もっとありそうな気がしますが、青山駅ならもっとあるかもですね。
投稿: もうぞう | 2023/06/17 18:54
「東青山駅」で検索すると、三重県の同名駅が出てくるんですね
投稿: 玉ヰひろた | 2023/06/17 11:23