« 確定申告とマイナンバーカード | トップページ | 春を見つけに »

2023/02/23

春分の日と秋分の日

2023年の新潟市での春分の日と秋分の日の、日の出の時刻です。
A:5時32分
B:5時47分

ちなみに日の入りは、
A:17時41分
B:17時57分

思った以上に差があると思います。

A:秋分の日で
B:春分の日でした。


| |

« 確定申告とマイナンバーカード | トップページ | 春を見つけに »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

気づかれていれば、調べないかもですよね。

投稿: もうぞう | 2023/03/07 16:24

もうぞうさま
こんばんは~
春分の日、秋分の日それぞれの日の出時刻と
日の入り時刻同じではないとは思っていましたが
詳しく調べてみようとまでは思わないいい加減な
ジィ~ジです。何事もいい加減なのです。
困ったもんだ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2023/03/06 21:19

吉田勝也さま、こんばんは。

差があるとは思っていたんですが、思ったより大きかったです。
世の中分からないことだらけです。

投稿: もうぞう | 2023/02/25 19:02

ローリングウエストさま、こんばんは

この冬はなかなか寒かったんですが、それでもサクラは早め?

投稿: もうぞう | 2023/02/25 19:00

昼と夜の境目ですね。正確には誤差があるのですね。

投稿: 吉田勝也 | 2023/02/25 16:35

少しずつ日が長くなってきた気がします。関東は今は梅が満開、三寒四温の繰り替えしですが今年の桜開花の便りは何やら駆け足の様な予感がします。1ケ月後はほぼ間違いなくソメイヨシノ満開のニュースが届いていそうです。新潟も4月上旬に咲いちゃうのでは・・?

投稿: ローリングウエスト | 2023/02/24 21:18

その同じ日が、秋分の日や春分の日にならないのが、おもしろいところです。

投稿: もうぞう | 2023/02/24 18:33

当地でも、そのくらいの差があります。

そこで、3月と9月を比較したら、日の出の時刻がほぼ同じ(最大で1分差)なのは「3月28日前後」と「9月28日前後」と判りました。

他は見なかったですが、たぶん全国的にも同じ気がします。

投稿: 玉ヰひろた | 2023/02/24 10:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 確定申告とマイナンバーカード | トップページ | 春を見つけに »