速達の知ったかぶり
きょう10時前に、書簡が届きました。
いつもの郵便受けではなく、直接「速達です」と、
今時速達とは、珍しいな~
どこからって見ると、なんと隣接市の三条市ではないか。
速達の価値はあるのか?
消印を見ると、きのうの午前の消印が・・・
速達の価値はほぼないでしょう。
価値を見いだすには、金曜日に投函(窓口で速達を指示)すれば、土曜。
遅くとも日曜には、配達される?
ちなみに速達料金は、+260円(250gまで)
きょう10時前に、書簡が届きました。
いつもの郵便受けではなく、直接「速達です」と、
今時速達とは、珍しいな~
どこからって見ると、なんと隣接市の三条市ではないか。
速達の価値はあるのか?
消印を見ると、きのうの午前の消印が・・・
速達の価値はほぼないでしょう。
価値を見いだすには、金曜日に投函(窓口で速達を指示)すれば、土曜。
遅くとも日曜には、配達される?
ちなみに速達料金は、+260円(250gまで)
メッキリ外食の機会も減っている私ですが、先日いかにも日本食といった感じの食堂に入りました。
席にはタブレットが置いてあり、これで注文などすると思いましたが、なんか面倒くさい。
店も混んでいなかったので、係員を呼ぼうかと思いましたが・・・・
孫娘が「じいちゃん何にする?」と
タブレットを使いこなす雰囲気です。
回転寿司店ではお馴染だからか?
とにかく若者は知らない機器でも直ぐに使いこなしてしまう。
わたしも若い頃はな~
雪の降る夕刻から、まだ大したことは無いと新潟市の市街地から自宅を目指しました。あまり行ったことのない場所だったので、ナビに頼りました。
ところがどうしたのか?幹線を外して最短距離をセットしたようで、いくら走っても幹線にでないんです。
辺りはますます暗くなりもうどこを走っているのか、さっぱり?と言う状況に。
それに指示された道路は、踏み跡さえないようなところもあり、行く気になれない。
するとリルートを表示するがまた同じような感じの道ばかりが出てくる。
魔のスパイラルって感じでしたが、ようやく脱出出来ました。
一歩間違えば、突っ込んでいたかも?
今夜のニュースをみて、肝が冷えますね。
午後2時から開演のコンサートに間に合いそうもないと電話が入る。
チケットを持っているのは私だからだから、休憩時間にゲートまで迎えに出ればOKだと思うが、念のため確認すると今回の講演は休憩はなしだという。
「私どもがチケットをお預かりしておきまして、かくにんが取れればお渡しします」
「先様にその旨連絡を取っておいてください。もちろん入場は曲間に限られますが・・・」
「ではお願いします。」
しかしなかなか来ない。
雪がかなり降っているせいか?
それに隣のホールでも規模の大きな催しがあるので、駐車場が満車なのだそうです。
それで駐車場を見つけてからの入場となるので、遅くなったと。
送ってきた親も当日券で入ろうと思ったが、残り時間は半分程度だから、ロビーで待っていたそうな。
はやり何人かは中途入場者が目に付きました。
演目は、年末の恒例ベートーヴェンの第9でした。
ソリストはノーマスクでしたが、合唱団はマスを付けたままで、少々気になりましたが、何ら遜色のない音声だったようです。
去年の12月は、電気料金の話でしたが、今年はガスの使用量が去年と今年、まったく同じでした。
去年は72立方で、9,204円。
今年は72立方で、13,999円。
使用量は同じでも料金は約1.5倍でした。
上がっているのは、分かっていましたが。こんなにひどいとは思いませんでした。
ちなみに来月も少々上がるようです。
その1、大型店の開店時刻を間違えたこと。
スマホで調べたら開店9時とありましたが、テナントなど大部分は10時開店だったことです。
その2、登録してある電話番号が違っていてまったく知らない人に繋がってしまったこと。
正確に言えば、2度かけたんですね。
出ませんでした。
しばらくしてからリダイヤルで掛かってきましたが、知らない方でこちらも何が何だか?
0906931・・・・と0909631・・・・を間違えて登録していたんですね。
こちらはご迷惑をおかけしました。お詫びいたします。
このようなミス、歳とともに増加気味のような??
灰色の空でも良かったんでしょうけど、重いモノの代名詞でもあるような鉛、その色の鉛色。
これがまたピッタリと来るから仕方ないですよね。
このような空模様が、数日続いています。
さらにこの時期の特徴としては、一雲荒れ(ひとくもあれ)と言われる場合があります。
いわゆる時雨ですが、一雲荒れという表現はなかなか詩的だと思いませんか?
しかしながら、この表現は、世間では使わないようで、検索してみてもヒット数は??
b
近所のAEONの食品売り場は、①完全セルフレジとスキャンは係員、支払いだけがセルフの②セミセルフ(半セルフ)レジがあります。
その場面で商品券を使う場合、どうすれば良いのか?
②の場合ならキャッシャーにその旨伝えれば、OKだと思われます。
①の場合は、近くにいる担当にお願いしてから、操作すればいいのでしょうか?
それとも無理なのでしょうか?
いずれにしても滅多にしかないことですが、やっかいな事案かと思っています。
もともといただいた商品券ですから、今のところ私の場合は子や孫に分けています。
将来は生活費の一部になるかも知れませんけど。
最近のコメント