« この雪、何年経ったら無くなるの? | トップページ | 白山神社 »

2022/11/21

樹齢200年。

Dsc_0471
栽培種ですが、なんの木かお分かりでしょうか?

そう梨の木ですね。

原種に近いのだそうで、これだけキレイに色づくのは、珍しいです。

類産梨と呼ばれています。昭和16年に天然記念物に指定。

 

| |

« この雪、何年経ったら無くなるの? | トップページ | 白山神社 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

何年かぶりに撮ってみましたが、スマホでした。

投稿: もうぞう | 2022/11/25 07:10

もうぞうさま
今年もこの時期を迎えましたね。
益々風格が出た様な・・・

投稿: 輝ジィ~ジ | 2022/11/24 21:57

吉田勝也さま、こんばんは。

千葉県からやって来たそうですが、本家千葉には残っていないそうです。

投稿: もうぞう | 2022/11/22 18:25

玉ヰひろたさま、こんばんは

昭和16年に国の天然記念物に指定されたとすると、当時の樹齢は、120歳。
もっとやせていたはずですよね。

投稿: もうぞう | 2022/11/22 18:23

見事な梨の木ですね。びっくりです。

投稿: 吉田勝也 | 2022/11/22 15:17

樹齢200年はすごいですね

投稿: 玉ヰひろた | 2022/11/22 08:58

やまちゃんさま、おはようございます。

値段は分かりませんが、加工用に出回っているようです。
生食では酸っぱくて固くて、不味いとの噂です。

投稿: もうぞう | 2022/11/22 07:13

ローリングウエストさま、おはようございます。

この木は色づきが良いんですが、今年は一層良いですね。

投稿: もうぞう | 2022/11/22 07:11

こんばんは。
その梨って一個いくらですかね。

投稿: やまちゃん | 2022/11/21 22:07

梨の木もこんな鮮やかな紅葉になるんですね!日曜日の関東は、久しく続いた爽やかな秋空も一服し、12月のような気温で冷たい雨になりました。今日明日ははまた暖かいですが、祭日はまた寒さに震えるようです。もう10日もすれば師走入りですね。毎年この時期になると時の経過が早いなあ・・と実感します。コロナ・インフルの再拡大も懸念されますが体調管理を万全にして冬支度をして参りましょう。

投稿: ローリングウエスト | 2022/11/21 19:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« この雪、何年経ったら無くなるの? | トップページ | 白山神社 »