164円
本日のガソリン価格である。
私は年に5~7回ほどしかガソリンを詰めない。
今回だって今年初である。
高ければ5,000円で止めようかと思ったんですが、満タンまで入れました。
6,578円。
当地南区は、国道8号線が通っており大手のガソリンスタンドが、結構多い。
そのためか割合リーズナブルな価格設定となっているようです。
嬉しいことです。
本日のガソリン価格である。
私は年に5~7回ほどしかガソリンを詰めない。
今回だって今年初である。
高ければ5,000円で止めようかと思ったんですが、満タンまで入れました。
6,578円。
当地南区は、国道8号線が通っており大手のガソリンスタンドが、結構多い。
そのためか割合リーズナブルな価格設定となっているようです。
嬉しいことです。
ブルートゥースペアリングのことです。
ご存じとは思いますが、1度ペアリングをしてしまえば、ワンタッチで接続できるハズなんですね。
ところが、この度はどうしたことか認識しません。
とりあえず、スマホの再起動を、
しかし効果なし。
ネットで調べて色々やってみましたら、ようやく繋がりました。
ちなみにブルートゥースで繋がる機器は、現在4種です。
と、
手数料を取られるのは、もうみなさんご存じでしょうか?
1回につき110円です。
どちらも69,570円を引き出していますが、右の方は手数料金110円が引かれています。
残高が110円を切ると下ろせなくなるようですね。
貯金箱を整理していたら、ちょっと変わった硬貨を発見。
年号を確かめると、令和3年ですから、
これが噂の新500円硬貨なんですね。
貯金箱に入れたときは、気がつかなかったってことですね。
下の方の色のくすみは、撮影の陰だと思われます。
「最近お店に久しぶりに行くと、レジの様子が違っていてマゴつくことがあるよね」
「そうそう、そうなのよ!」
「この客、常連じゃ無いよね、って見られるからね」
「もっとも私くらいの歳になると、店員が飛んでくるからさほど気にもしてないけどね」
「ほんとうに人手不足なのかしらね~」
「ウソじゃないとは思いますが・・・空いた店員は何をしているのかな~?」
「配置転換?でしょうかね^」
「でも単に人件費を減らして儲けたいだけなのかもですよ」
「セルフレジでは、1人が数人分を受け持っていますからね」
「そのようなお店には、2度と行かないって人もいるけど」
「その内慣れるさ。なんて思っているんですよ」
この先どうなりますか?
今冬、雪はもう大して降らないかと思っていましたが、16日夕刻から降ったらしく朝になったら30センチ近く積もっていました。
わずか30センチでニュースになること自体、異常かもですけどね。
日中は時折日がさしたりもしました。
「きょう、銀行に行ったらすげ~混んでいてさ~なんかあるのだろうかね?」
「きょうは年金支給日らねっかね。それでらこてさ」
「それにしても、混んでいる支給日にわざわざ待っていたかのように、引き出しに行くとはね~」
「生活費が足りないのだろうかね」
「私なんか、引き落としやクレジットカード決済が多いので、とても引き出すお金なんてありませんですて、その何倍も足し前がいります」
ちなみに通帳(口座)を介さずに直接年金をもらうことが出来るのは、郵便局だけのようです。
これはこれで不便な気が・・・
スマホを充電すると、「完了まで1日4時間」などと表示されるのが、通例です。
そして「低速充電中」との表示も。
高速充電よりもバッテリーに優しいのは理解できますが、丸1日以上も掛かるのでは、実用に耐えません。
そのままにしておいたら、本当にそんなに時間が掛かるのかどうかも分かりません。
なんと言っても気が短いもので、そんなに待っていられませんからね。
そんな時は、やや時間をおいてACプラグまたはUSBプラグを抜き差しすれば、ほぼ通常充電に戻ります。
通常充電時間は、3~4時間です。
AC充電プラグ、USBケーブル、USBタイプCプラグ、スマホ本体との相性が悪いのでしょうかね~
ご存じ年賀ハガキの当選賞品である。今年は3枚当たりました。
63円と84円の2枚組のシール式の切手シートなんですが、
郵便局の窓口係氏、「おめでとうございます」って3度くらい言われたような?
実際のところあまりおめでた感は無かったんですが、3度も言われるとそんな気になるかな~
なんてね。
月初めになるとこんな言葉を含んだメールがグーグルから来る。
さらに、どこの店に行ったとか、
余計なお世話だ。
と言うよりなんか監視されているようで怖い。
よく見ると削除できるらしいので、早速削除したが・・・
元は残っているのかも?
最近、いろんな商品や食品の値上げが立て続けですね。
しかしそれって告知したりメディアで取り上げたりする必要性やいかに?
例えば、
カップヌードル、現208円が231円に値上げだそうです.
しかし定価じゃ無くて希望小売り価格でしょうから、それ以下の価格での販売が通例でしょう。
そもそも現在208円が希望価格とは知りませんでした。
店先で見比べて、思ったより高ければ買わないし、安ければ買う。それだけのことです。
すっかり市民権をえましたね。
今年こそは、単純な方位が示されるかと期待して数年。
相変わらず北北西とか西南西などの、なんとも中途半端な方向。
いくら何でも変でしょう?と思い、
調べてみると、恵方は4方向だけで、上の2方向に東北東と南南東が加わると言います。
つまりこれ以外の方向は無いということですね。
理屈は知りませんが、期待して損した感じです。
ま~みなさまはご存じでしたでしょうけど。
最近のコメント