中華まん
この時期、スーパーで目につき始めるのが、肉まんやあんまんです。
もちろん本格的な饅頭ではありません。しかし割安でそこそこの味を楽しめます。
何が気になるかというと、5個一組で売られている場合が多いことなんです。
今やⅠ世帯でも3人以下が主流と言えるでしょう。
5個買っても中途半端です。
当然賞味期限もあります。
出来れば、3個一組などのバリエーションが欲しいところです。
しかし面白いですよね。
豆腐や納豆・焼きそばなどは3個一組が多いですしね。
| 固定リンク | 1
この時期、スーパーで目につき始めるのが、肉まんやあんまんです。
もちろん本格的な饅頭ではありません。しかし割安でそこそこの味を楽しめます。
何が気になるかというと、5個一組で売られている場合が多いことなんです。
今やⅠ世帯でも3人以下が主流と言えるでしょう。
5個買っても中途半端です。
当然賞味期限もあります。
出来れば、3個一組などのバリエーションが欲しいところです。
しかし面白いですよね。
豆腐や納豆・焼きそばなどは3個一組が多いですしね。
| 固定リンク | 1
コメント
吉田勝也さま、こんばんは。
スーパーの時間つぶしに観察してみると面白いかもですね。
投稿: もうぞう | 2021/11/06 18:55
何個パックになっているか、見てみると面白いでしょうね。いろいろ有りますからね。
投稿: 吉田勝也 | 2021/11/06 16:19
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
たしかに、
しかし、少しくらい高くても購入層はいると思うのですが。
投稿: もうぞう | 2021/11/06 07:08
もうぞうさま
今晩は~
二個入れは容器等でどうしても割高になるんでしょう。
中華まんもしばらく口にしていません。
寒くなって来たので私もたまに買ってみようかな。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2021/11/05 19:43
へこきあねささま、こんばんは。
冷凍すると忘れやすいので、要注意ですけどね。
あんまんと肉まんが半分(2対3)ずつ入っているモノも希にあります。
投稿: もうぞう | 2021/11/05 18:36
玉井人ひろたさま、こんばんは。
面白いですね~
当地は中華まんが好きな人が多いのかな~
投稿: もうぞう | 2021/11/05 18:33
埼玉県は納豆もモズクも3ヶパック。豆腐はほぼ2ヶパック。
肉まんやアンまん、たまに買います。でも二人家庭だと、2ヶほどは冷凍にしなければなりません。
冷凍でもチンすればおいしく食べられます。
投稿: へこきあねさ | 2021/11/05 17:45
きょう、買ってきましたがそこは全部4個パックでした
投稿: 玉井人ひろた | 2021/11/05 17:12
玉井人ひろたさま、おはようございます。
へ~
地域のニーズに合わせて、販売戦略を立てているのでしょうかね~
投稿: もうぞう | 2021/11/05 07:19
福島県では、豆腐の3個パックは見たことが無いです。
その代わりに、納豆の5個パックは販売されています。
投稿: 玉井人ひろた | 2021/11/04 19:14