« 久しぶりに会席料理 | トップページ | ブルートゥース カーオーディオ »
こんな日とは、冷え込んで日中に強い日差しがある日です。昆虫、赤とんぼたちは、日の当たる暖かいところに集まるようです。日だまりなので、すぐには逃げません。
私には珍しいノートリミングでの撮影です。
レンズは標準マクロです。
2021/10/18 環境・自然 | 固定リンク | 1 Tweet
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
まったくですね。 和歌や俳句などが発達したのにも関係しているような気がします。
投稿: もうぞう | 2021/10/21 18:24
もうぞうさま 山野草の名前しかり、昆虫なども 秋茜 日本人の繊細で的を得ている名づけ方に優秀性を感じます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2021/10/21 08:11
へこきあねささま、こんばんは。
ほんとですね~ この辺ではハグロトンボも結構います。
投稿: もうぞう | 2021/10/20 18:34
とんぼを見ると、ああ まだ自然がこの辺にも残っているんだ、とうれしくなります。
投稿: へこきあねさ | 2021/10/20 10:30
玉井人ひろたさま、こんばんは。
人間が悪さをしなくなったから? でしょうかね~
投稿: もうぞう | 2021/10/19 18:29
吉田勝也さま、こんばんは。
もう少し日が傾いてからの方が、良かったのでしょうけど。 でもそうなると、日だまりが無くなってしまいますからね。
投稿: もうぞう | 2021/10/19 18:26
気のせいだと思いますが、最近のトンボは昔と違ってすぐに逃げない気がします
投稿: 玉井人ひろた | 2021/10/19 17:34
まさしく「夕焼け小焼け~の赤トンボ~♪」・・・ですね。
投稿: 吉田勝也 | 2021/10/19 16:11
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
まったくですね。
和歌や俳句などが発達したのにも関係しているような気がします。
投稿: もうぞう | 2021/10/21 18:24
もうぞうさま
山野草の名前しかり、昆虫なども 秋茜
日本人の繊細で的を得ている名づけ方に優秀性を感じます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2021/10/21 08:11
へこきあねささま、こんばんは。
ほんとですね~
この辺ではハグロトンボも結構います。
投稿: もうぞう | 2021/10/20 18:34
とんぼを見ると、ああ まだ自然がこの辺にも残っているんだ、とうれしくなります。
投稿: へこきあねさ | 2021/10/20 10:30
玉井人ひろたさま、こんばんは。
人間が悪さをしなくなったから?
でしょうかね~
投稿: もうぞう | 2021/10/19 18:29
吉田勝也さま、こんばんは。
もう少し日が傾いてからの方が、良かったのでしょうけど。
でもそうなると、日だまりが無くなってしまいますからね。
投稿: もうぞう | 2021/10/19 18:26
気のせいだと思いますが、最近のトンボは昔と違ってすぐに逃げない気がします
投稿: 玉井人ひろた | 2021/10/19 17:34
まさしく「夕焼け小焼け~の赤トンボ~♪」・・・ですね。
投稿: 吉田勝也 | 2021/10/19 16:11