オリンピックの歌
と言えば、元祖?三波春夫の「東京五輪音頭」であろうか?
次に思い浮かぶのは、札幌オリンピックの「虹と雪のバラード」です。
しかし長野オリンピックの歌が思い出せない。
そしてなぜか記憶に残っているのが、「栄光の架橋」アテネでの曲である。
さらにハッキリしないのが、2020東京大会の曲。
コロナのご時世で放送を自粛しているのか?
それとも他の理由でも?
| 固定リンク | 0
と言えば、元祖?三波春夫の「東京五輪音頭」であろうか?
次に思い浮かぶのは、札幌オリンピックの「虹と雪のバラード」です。
しかし長野オリンピックの歌が思い出せない。
そしてなぜか記憶に残っているのが、「栄光の架橋」アテネでの曲である。
さらにハッキリしないのが、2020東京大会の曲。
コロナのご時世で放送を自粛しているのか?
それとも他の理由でも?
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
趣味の違い?ってことでしょうかね~
投稿: もうぞう | 2021/06/05 07:10
もうぞうさま
注意力散漫な小生、どれもこれもさっぱり思い出すことも出来ません。
頭の老齢化が極端に進んでいるようです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2021/06/04 20:45
吉田勝也さま、こんばんは。
この調子では盛り上がりませんね。
大丈夫かな?
投稿: もうぞう | 2021/06/03 19:33
玉井人ひろたさま、こんばんは。
とは言っても、良い曲は残りますからね。
投稿: もうぞう | 2021/06/03 19:32
そう言えば音楽の方は全く聞こえて来ませんね。
投稿: 吉田勝也 | 2021/06/03 15:39
わたしも、最初の東京五輪は小関祐而さんの行進曲まで思い浮かびますが、その他のは改めて聞いても思い出せないくらいです。
昨今、大きなスポーツ大会やワールドカップになるほど、各テレビ局ごとにテーマ曲を作り流すのが流行です。
ですから、視る番組や局によって記憶に残るのが違う気がします。
投稿: 玉井人ひろた | 2021/06/03 08:20
へこきあねささま、おはようございます。
そうだったんですか?
わたくし、歌の世界からも遠くなりましたからね~
投稿: もうぞう | 2021/06/03 07:12
もうぞうさん
去年、「パプリカ」がはやりましたねぇ。私も楽譜を取り寄せて みなさんと歌いたいと思いました。
それは 米津玄師さんのこの歌詞がとても素晴らしかったからです。
で、組織委はこの「パプリカ」をオリンピックの公式の歌にしました。
五輪音頭も 石川さゆり、加山雄三などが依頼をうけてすでに歌っております。
でも、このコロナ禍、さすがNHKも 放映をばかられるのではないのでしょうか。
投稿: へこきあねさ | 2021/06/02 19:57