タイヤ交換で
なにが大変かというと、タイヤを取り付けるときです。
具体的には、ハブボルト(クルマから出ているボルト4本または5本)にホイールの穴を合わせる作業です。
最近のタイヤは重く大きいですからね。
今回は手こずりました。とくに2本目のときです。
天気が悪く暗かったことも原因かと、それとなんと言っても高齢化も?
いつまで出来るか?
気になってきた今日です。
それともなにかコツでもあるのでしょうかね~
| 固定リンク | 0
なにが大変かというと、タイヤを取り付けるときです。
具体的には、ハブボルト(クルマから出ているボルト4本または5本)にホイールの穴を合わせる作業です。
最近のタイヤは重く大きいですからね。
今回は手こずりました。とくに2本目のときです。
天気が悪く暗かったことも原因かと、それとなんと言っても高齢化も?
いつまで出来るか?
気になってきた今日です。
それともなにかコツでもあるのでしょうかね~
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
私もそろそろ業者にお任せですかね?
投稿: もうぞう | 2020/12/13 18:35
もうぞうさま
私は10年近く(今のプリウスになってから)車載器の
工具はチャチになったし、タイヤは重いので業者に依頼
費用は2,000です。ケガするよりましかと思ってます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2020/12/12 20:28
へこきあねささま、こんばんは。
なるほど、ものは考えようですね。
春先の交換時の参考にさせていただきます。
投稿: もうぞう | 2020/12/09 20:05
吉田勝也さま、こんばんは。
大変なんですよ。三台も続けてやる強者もいますが。
投稿: もうぞう | 2020/12/09 20:04
タイヤ交換はもしかして、体力への挑戦や脳トレに
よろしいのかもしれません。
しかし、ねじの締めが甘かったりして、走行中にタイヤ
がはずれる事故も少なからず発生するようです。
ギリギリまで引っ張って、「限界」と思われたときには プロに依頼するのが一番 (^O^)/
投稿: へこきあねさ | 2020/12/09 13:46
冬のタイヤ交換は大変な作業ですね。
投稿: 吉田勝也 | 2020/12/09 12:08
玉井人ひろたさま、おはようございます。
私のは205ー55R-16です。
冬用は195-65R-15ですが。
投稿: もうぞう | 2020/12/09 07:08
私にとって155-14、か165-14当たりのサイズが、重さの境目ですね。
妻のはそれですが、わたしのは195-15なので重いです。
投稿: 玉井人ひろた | 2020/12/08 19:14