Kさんの主張
Kさんは、若い頃映画の上映に関わっておられた80代の方である。
「そもそも旧月潟駅構内にある美空ひばりの歌碑が、越後獅子の唄になっているのが、気に入らないんっさ。
どうせなら同じく美空ひばりが歌っている角兵衛獅子の唄にすれば良かったのさ。知名度の問題は、承知してますがね。」
さらに
「旅の角兵衛獅子」なんて唄もあるのだと教えてくれた。
この3曲とも西条八十作詞、万城目正作曲であるという。
大佛次郎の一連のヒット作、鞍馬天狗シリーズの主題歌や挿入歌であろうか?
いずれにしても1927~8年頃映画化されたそうな。嵐寛寿郎主演?
その後1957年頃にも再映画化・・・
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
鞍馬天狗は知っていますが、時代背景などは全く知りません。
この頃からひばりは売れていたんですね~
投稿: もうぞう | 2020/12/20 18:43
もうぞうさま
今晩は~
私は年寄りで子供の頃は映画好き、嵐寛寿郎の鞍馬天狗は
見たこと記憶に鮮明で美空ひばりが出演していたことも覚えています。
越後獅子の歌は勿論知っています一番は今でもしっかり。
ただ 角兵衛獅子の歌 旅の角兵獅子は利いたことがあるかもしれませんが記憶にはありません。
念のため、先ほどユーチューブで聞いてみました。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2020/12/19 19:43
玉井人ひろたさま、こんばんは。
当時の曲は短めでしたけどね。
今は平均5分近くになります。
投稿: もうぞう | 2020/12/19 19:24
吉田勝也さま、こんばんは。
多分越後獅子の唄でしょう。
投稿: もうぞう | 2020/12/19 19:22
福島県の作曲家小関祐而氏と西条八十氏との組み合わせは、戦中歌謡がほとんどだと思っていました。
探したら、西条八十作詞・小関祐而作曲・歌手美空ひばりで昭和30年に発売された「花売り馬車」と言う歌があったんですね。わたしは全く知らない歌ですが、歌詞内容は易しいものでした。
いずれにしても、コロンビアレコードにはすごい人材が多かったんですね。今もですね。
投稿: 玉井人ひろた | 2020/12/19 16:39
えっ~、三曲もあるの?私の知ってるのはどの歌かな?
投稿: 吉田勝也 | 2020/12/19 13:51