アマガエルは
毎年のようにあらわれるアマガエル。
その場所と言うのが、四方を囲まれた小さな庭なんですね。雨の後などに小さな水たまりくらいは出来ますが、2~3日もたてば、水は無くなります。
年中ここにいるのか?時たまやって来るのか?分かりませんが、毎年のように見かけます。
それに同じ個体なのかも分かりませんけどね。
でもここを生活の場としているのか?
近くには池のようなものは、ありませんし。どこで産卵するのでしょうかね~
活動範囲は思っているより遠くまでなのかな~
何度か見かけたのですが、カメラを持ち出してから見失ったままです。よって画像はありません。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
アマガエルも田んぼを愛用でしょうかね~
トノサマガエルやドジョウ、浮き草・メダカなどなかなか見ることが出来なくなりました。
投稿: もうぞう | 2020/07/15 19:08
もうぞうさま
土地改良で圃場整備がされてから自然体系は完全に
変化して過っての雰囲気は有りません。
ノスタルジアを覚えます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2020/07/15 17:54
玉井人ひろたさま、こんばんは。
以前は窓ガラスに張り付いた虫を捕食するためにアマガエルが窓を登っていましたね。
これもトンと見なくなりました。
投稿: もうぞう | 2020/07/14 18:53
吉田勝也さま、こんばんは。
かわいいですけどね~
投稿: もうぞう | 2020/07/14 18:47
ローリングウエストさま、こんばんは。
この夏のバカンス(レジャー)は、いまだ想像しにくい状況だと思いますね。
私には直接関係ないですが。
投稿: もうぞう | 2020/07/14 18:46
習性なのでしょうね。たぶん
我が家では、昨夜窓ガラスを3匹のアマガエルが競争して登っていました
投稿: 玉井人ひろた | 2020/07/14 16:35
我が家でも出て来ます。奥さんが苦手なので私が近くの排水溝に捨てに行きます。
投稿: 吉田勝也 | 2020/07/14 15:25
アマガエルにとっては今が一番いい季節!人間にとっては毎日続く雨模様の天気で心憂鬱、豪雨被災エリアの惨状、東京のコロナ感染は依然収まらず・・、何ともたりきれない7月前半でした。しかしあと1週間もすれば、本格的な青空が見られるいよいよ梅雨明けの足跡が聞こえて参りました!7月下旬の4連休はコロナ感染に気をつけながら気持ちよくサマーアウトドアを楽しみたいものですね!
投稿: ローリングウエスト | 2020/07/14 07:23