« また給付金10万円の話です。 | トップページ | ニイガタシトクベツキュウフ »
アオハダトンボ。このブログではお馴染みですが、去年も今年も初見は、同じ6月2日でした。
オスだと思われます。
こちらはメス。翅に白縁紋がみられます。この2匹だけしか見ることが出来なかったので、ペアではないかと思われます。
2020/06/02 環境・自然 | 固定リンク | 0 Tweet
玉井人ひろたさま、おはようございます。
蛇は見なくなりました。 1年で1度も見ないことがあります。 トカゲ・カナヘビは時々見ますけど。
投稿: もうぞう | 2020/06/04 07:05
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
この場所は我が家の敷地内なんです。 なんで来るのか? 面白いですね。
投稿: もうぞう | 2020/06/04 07:03
我が家の納屋の前で「ジムグリ」(アオダイショウの仲間)を見ましたが、トンボはまだです
投稿: 玉井人ひろた | 2020/06/03 20:47
もうぞうさま こんばんは~ 今年も観ることが出来て良かったですね。 子供の頃を思い出します。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2020/06/03 20:11
吉田勝也さま、こんばんは。
この手のトンボですと、ハグロトンボが一般的です。 オスですと区別がつきません。
投稿: もうぞう | 2020/06/03 18:50
「アオハダ」肌の色が青いのですね。はじめて見ました。(^o^)
投稿: 吉田勝也 | 2020/06/03 11:20
くわたろうさま、おはようございます。
ピントが甘くなってスッキリと撮れません。 残念です。
投稿: もうぞう | 2020/06/03 07:03
毎年、順調に発生しており、なによりです。 美しいトンボなので、また撮影したいなぁ。
投稿: くわたろう | 2020/06/02 18:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
玉井人ひろたさま、おはようございます。
蛇は見なくなりました。
1年で1度も見ないことがあります。
トカゲ・カナヘビは時々見ますけど。
投稿: もうぞう | 2020/06/04 07:05
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
この場所は我が家の敷地内なんです。
なんで来るのか?
面白いですね。
投稿: もうぞう | 2020/06/04 07:03
我が家の納屋の前で「ジムグリ」(アオダイショウの仲間)を見ましたが、トンボはまだです
投稿: 玉井人ひろた | 2020/06/03 20:47
もうぞうさま
こんばんは~
今年も観ることが出来て良かったですね。
子供の頃を思い出します。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2020/06/03 20:11
吉田勝也さま、こんばんは。
この手のトンボですと、ハグロトンボが一般的です。
オスですと区別がつきません。
投稿: もうぞう | 2020/06/03 18:50
「アオハダ」肌の色が青いのですね。はじめて見ました。(^o^)
投稿: 吉田勝也 | 2020/06/03 11:20
くわたろうさま、おはようございます。
ピントが甘くなってスッキリと撮れません。
残念です。
投稿: もうぞう | 2020/06/03 07:03
毎年、順調に発生しており、なによりです。
美しいトンボなので、また撮影したいなぁ。
投稿: くわたろう | 2020/06/02 18:32