「盆と正月」
「Kさん、最近乗用車に乗りませんね。まだお持ちなんでしょ?」
「もう20年近くになるけど、所有してますよ。でも軽トラ、これですよ」
「じゃ、(距離)あまり走らないでしょう?ガソリンもあまりいりませんね」
「そうさね、年に1000Kmもはしるかどうか?ガソリンと詰めるのは、盆と正月くらいなものさ」
「ガソリンって、悪くならないんですか?」
「長年こんなことやっとるが、とくに異常は感じねすけ、大丈夫なんだろう」
ちなみに
私の場合は、年に6回ほどの給油です。
詰めるとき月に2回ですが、詰めないときは3ヶ月以上も給油しないときもあります。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
運転の方も山登りの方もまだまだ若いもんには、負けていませんね。
そのいきそのいき!
投稿: もうぞう | 2020/06/30 19:02
もぞうさま
私は極楽とんぼのように遊んでばかりいるので
平均10,000/月は少し超えるかな?
現在115円/ℓです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2020/06/30 10:09
ローリングウエストさま、こんばんは。
まさにその通りですね。
でも次第に薄れていくのでしょうか?
投稿: もうぞう | 2020/06/28 18:50
盆と正月というと、用事が幾つも重なり盆正月のような非常に忙しいさま、 または喜ばしい出来事が幾つも重なり非常にめでたい時に使いますが、給油するときがこのくらいしかしないという比喩も当たっているかも・・。笑
投稿: ローリングウエスト | 2020/06/28 09:44
吉田勝也さま、こんばんは。
いつもありがとうございます。
投稿: もうぞう | 2020/06/26 19:32
玉井人ひろたさま、こんばんは。
詳しいコメントありがとうございました。
ホームタンクに入れた灯油は、一夏過ごしてもとくに問題はおきません。
ポリタンク(18Lなど)は、推奨していませんけどね。
投稿: もうぞう | 2020/06/26 19:31
読ませて頂きました(*^_^*)
投稿: 吉田勝也 | 2020/06/26 14:32
昔、父親がドラム缶にガソリンを買い置きしていたころ、そのガソリンを入れて車が動かなくなって、それ以後ドラム缶買い置きはやめました。
ガソリンも灯油も古くなると酸化などが進み悪くなります。
ただ、自動車のタンク内のは水などと一緒に吐き出すようで、影響はほとんどないようです。
ちなみに、草刈り機などに使うオイル入りの混合ガソリン、一気に劣化しますので使わなくなる冬頃になると、機械から抜きます。
エンジンオイルは、劣化しないそうです。
投稿: 玉井人ひろた | 2020/06/26 09:35