« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020/06/30

フェイス シールド

不要だと思うのですが、入手しましたので、その使用感をレポしてみます。

まず本体は、透明の薄いビニールのような袋に入っています。
取り出してみると、透明感がイマイチ。
よく見ると薄手の皮膜のような保護シート?が片面に張り付いていました。


それを剥がして、装着です。
額の部分は、厚手のスポンジ。後ろはゴム紐です。

肝心の使用感ですが、
長時間になると頭がやや圧迫される感じです。
ゆがみは気になりませんが、薄手の白っぽいフィルターをまとった感があります。つまり透明感がイマイチ。
視力で言えば、1.0が0.9や0.8に下がったような?

細かい作業では使いたくないですね。

1593502421325見た目でもやや白っぽさが表れている。

| | | コメント (6)

2020/06/29

ハイシーズン

紫陽花で有名な護摩堂山。
さすがに
1593413409964-1
係員が出ており、向こう側には5台ほど入場待ち。私は戻って下の道路路肩に止めました。

Imgp0390


Imgp0391
佐渡がよく見えます。

Imgp0392

Imgp0393

Imgp0394
3万本とか3万株とか?

 

| | | コメント (9)

2020/06/28

村祭り

きょうは村祭りです。
しかし例にもれず、ほぼすべての行事は中止でした。

1964年の新潟地震で中止した時以来の中止です。

経費もかからず手間もかからず、良いことずくめのように思いましたが、なにか一抹の寂しさを感じますね。

この時期のお祭りに欠かせないお菓子と言えば、笹団子とポッポ焼きです。
笹団子は頂きましたが、ポッポ焼きは手に入りませんね。

| | | コメント (6)

2020/06/25

「盆と正月」

「Kさん、最近乗用車に乗りませんね。まだお持ちなんでしょ?」
「もう20年近くになるけど、所有してますよ。でも軽トラ、これですよ」

「じゃ、(距離)あまり走らないでしょう?ガソリンもあまりいりませんね」
「そうさね、年に1000Kmもはしるかどうか?ガソリンと詰めるのは、盆と正月くらいなものさ」

「ガソリンって、悪くならないんですか?」
「長年こんなことやっとるが、とくに異常は感じねすけ、大丈夫なんだろう」

ちなみに
私の場合は、年に6回ほどの給油です。
詰めるとき月に2回ですが、詰めないときは3ヶ月以上も給油しないときもあります。


 

| | | コメント (8)

2020/06/24

私があまり見かけないトンボ

このブログのトンボ画像と言えば、ハグロトンボ系時々赤トンボばかりなんですが、
この度2匹を撮ることが出来ました。

Imgp0386

Imgp0389

はて、例によって名前が分かりません。

私の予想では、トラフトンボとシオカラトンボまたはコフキトンボ?
多分違っているでしょうね。

| | | コメント (8)

2020/06/22

荻ノ島集落

は、
黒姫山からおりて鯖石川を右上流に行くとすぐです。

同行者は行ったことが無いというので、寄ってきました。

最初の時ほどの感慨はありませんね。そもそもかやぶき屋根が少なくなったように感じました。

Imgp0375

Imgp0376

Imgp0379

Imgp0377

 

 

| | | コメント (6)

2020/06/21

黒姫山

と言っても、刈羽黒姫山です。
標高890mですが、1時間強で登ることが出来ます。

Imgp0365
なんとかの棚田?

Imgp0370
密集していますが、イマイチ綺麗ではありません。ギンリョウソウ

Imgp0371

Imgp0373
9合目鵜川神社の石仏

Imgp0367

Imgp0368
遠目がきかず、特徴のある山はありませんのでね~

| | | コメント (6)

2020/06/17

推奨使用期限

Dsc03240
プリンター用インクです。

推奨使用期限:2020年6月(上) 2020年8月(下)
僅か2ヶ月の差ですが、上は2018年11月購入。下は2020年6月購入です。

つまり上は、1年半ほどの推奨使用期限を残して購入ですが、下は僅か2ヶ月を残しての購入と言うことになります。

「期限」など表示しないネット通販の欠点でしょう?

ちなみにどちらも大手「アメゾン」ですが、上は販売も配送もアメゾンですが、下は販売は某店で配送がアメゾンでした。

| | | コメント (6)

2020/06/16

そろそろ夏まつりの季節ですが、多くの神事や祭事が中止のようですね。
当地も例にもれずです。

そんな折、まつりに欠かせないのが、幟旗でしょう?
その当地の幟の文言と簡単な解説を記した冊子をT氏から、いただきました。

全部で6カ所、同じ文面が2カ所あります。
よって各2カ所ですから、全10本です。

大まかな内容・意味は分かる気がしますが・・・
一番下のは、角兵衛地蔵尊の幟です。独特ですね。

これは左から右に読みますが、実物は当然縦書きとなります。

神徳明護衆民

聖化浴潤蒼生

神徳誓護民

白山大権現

廣濟衆厄難

普濟諸貧苦

神威無涯底

広斉衆厄難

角兵衛楽守護地蔵尊

藝道精白国土安

 

 

 

 

| | | コメント (6)

2020/06/15

 YAMAPで散歩

YAMAPと言えば、登山・ハイキングアプリで有名ですが、こんな平野の真ん中でも使えるんです。

基本は山での利用ですから、その地をカバーしていると思われる山地図をダウンロード(無料)します。

1592188493665
左岸はすべて遊歩道で、右岸は一般道ですが、交通量は少ないので危険はほぼありません。
40分で3.3Kmか~
山なら半分程度の距離にしかなりませんね。


| | | コメント (6)

2020/06/13

@ビリングとWebビリング

今まで、固定電話の使用料などは、NTT東の@ビリングで確認していました。
ところが、PCを替えたときにパスワードを失念、何度やっても繋がらなくなったので、電話で新パスワードの請求をしました。

圧着ハガキで届いたIDとパスワードで、@ビリングから接続を試みあるが、繋がりません。

ハガキをよく読むと、Webビリングがどうとか?
NTTファイナンスのWebビリングのページから試みると繋がったのです。

一体どうなっているのか?

さらに、
失念していたNTT東の@ビリングのIDとパスを見つけたので、入力してみると、なんと繋がったのです。

現在2カ所で料金の確認等が出来ます。

まさか2重請求なんてことは無いでしょうけど。

| | | コメント (6)

2020/06/11

クルマの埃

田舎は大気が綺麗なのに、なんであんなにクルマに埃がたかるのでしょう?

埃の正体とは?
土埃や砂埃・花粉など、他には人間の生活ゴミ埃?

私のクルマ、乗らないときは3週間も乗りませんから、ボディの色が分からなくなるほど埃が積もることがあります。
ちょっと異常なほどです。

クルマには静電気作用もあるのでしょうかね~

ちなみに我が車庫は、前と後ろが開放された形、つまりトンネルタイプなんです。
だから余計にたまりやすいのかな~

そこに縦列で2台止まっています。

 

| | | コメント (6)

2020/06/10

まだマスクが欠かせない。

先日出先で、コンビニに寄ろうと思ったんですが、マスクが無い。

マスクは無くとも寄れますが、やや気が引けます。

そこで閃きました?
例のアベノマスクをグローブボックスに入れとけば、何かと便利ではないかと。
小さいし折りたたみしやすいし、ビニールの袋入りだし。


さてついでに用意した方が良いのは、レジ袋なんですね。

有料化が迫ってきました。と言うことで、我が家にあるレジ袋数点をやはり車載にしておけば、万一の時に便利です。
これも小さくたためますからね。

しかし無料でのレジ袋の入手が困難になるのでしょうか?

利用価値は相当なものですけどね。

 

| | | コメント (8)

2020/06/08

SMC PENTAX DA FISH-EYE 10-17mm

いわば略式の魚眼レンズ。
使用頻度は少ないですが、使い始めると結構使えるものです。

Imgp0218
お馴染みの角田山と弥彦山、中心付近に小さく写っています。


Imgp0220

少し下がってローアングルで

Imgp0224
アジサイで有名なこの山は、お分かりですね。
ちなみにアジサイはまだ咲き始めたばかりです。例年6月下旬ころが見頃になります。

 

| | | コメント (8)

2020/06/06

蚊も若い子がお好き?

午後から、子や孫がBBQだといって、食材を持ってやってきました。

町場は、煙が迷惑だし、専用施設ではそれなりの装備がないと、みっともないとかで、時折我が家にやって来るのです。

準備を始めるなり蚊取り線香を焚き始めます。

「なんで?我が家、蚊なんていないよ!網戸もいらないくらいだから」
「なにさ、もう刺されてしまったよ」

蚊も若い子(血)を好むのか?
でもこれって本当?

だとしたら、これはこれで年の功で結構なことですかな?!

 

| | | コメント (6)

ご報告

1)新潟市特別給付金10万円の入金案内ハガキが、本6日に届きました。

2)アベノマスクも6日に到着しました。

3)かねてより削除しようと思っていた、マイホームページも先日削除が完了しました。
思ったより簡単でした。

| | | コメント (4)

2020/06/05

ニイガタシトクベツキュウフ

6月4日付けで、入金がありました。ポストに投函してから12日目でした。なお事前連絡はありませんでした。

3人なので30万円です。もちろん独り占めは出来ません。よって私の分は残しても2人分は下ろさないとです。


例の「あべのマスク」はまだ未着です。

 

| | | コメント (4)

2020/06/02

奇しくも去年と同じ日付でした。

アオハダトンボ。

このブログではお馴染みですが、去年も今年も初見は、同じ6月2日でした。

Imgp0196
オスだと思われます。

Imgp0205_20200602161001
こちらはメス。翅に白縁紋がみられます。

この2匹だけしか見ることが出来なかったので、ペアではないかと思われます。

| | | コメント (8)

2020/06/01

また給付金10万円の話です。

って言えば、振り込まれたか?と思いますが、違うんですね。
振込口座の話です。

一番近くて便利なのは、D銀行。
次はゆうちょ銀行です。どちらもネットバンキングも出来ますし。

このような給付金振り込みの場合は、いつ振り込まれるか分かりませんからね。
ネットバンキングなら、残高はもちろんいつ振り込まれたか?まだなのか?
PCやスマホがあれば、すぐに分かります。

しかし欠点もあります。
まだまだだと思っていても、つい気になってチェックしてしまうことです。

5月23日に投函しましたが、もちろんまだ入金はありません。
マスクもまだですし。

マスクが先か10万円が先か?


| | | コメント (6)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »