« やっぱり時間がかかるの? | トップページ | テレビをつけると。 »

2020/05/09

頭皮は清潔に、でも

頭皮を清潔に保つとは、定説で誰も疑う余地はないところです。

つまりシャンプーは、最低、日に1度または2度くらい洗う方が良いことになります。

ところが人間の身体はよくしたもので、皮脂を取り払うと皮脂が不足していると判断して皮脂腺が活発になり、どんどん皮脂を増産するようになります。
さらには皮脂腺自体も大きくなって、毛襄(毛穴)を押しつけることになりかねません。
皮脂腺は毛襄に接していて毛穴の脇から分泌していますから。

皮脂は必要だからあるわけでして、例えば汗腺と皮脂腺で天然クリームを作り頭皮や皮膚を守ります。
また皮下脂肪の少ないところでは、その皮脂自体が断熱材の役割も果たすそうです。

結局、頭皮は清潔な方が良いのですが、頻繁すぎると皮脂腺を刺激しすぎて、毛穴を圧迫する可能性が否定できないのです。

信じられますか?

| |

« やっぱり時間がかかるの? | トップページ | テレビをつけると。 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

プールにも通われてたんですか?
健康的には、申し分ありませんね。
ただ塩素がやや気になりますね。

投稿: もうぞう | 2020/05/14 19:07

もうぞうさま
現在は休館中ですが、それまでは連日流水プールの中を
歩き、プールから上がってサウナに数回入り、更に毎日
頭にシャンプーするのが日課でしたが、過ぎたるは及ばざるが如し?プールへ行っていない1年前くらいより、かえって頭が痒いようなことも感じます。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2020/05/14 09:46

玉井人ひろたさま、こんばんは。

うまいこと言いますね。

投稿: もうぞう | 2020/05/10 18:38

皮膚科の医師が、頭を洗うときは肌に近い弱酸性8シャンプー9より、弱アルカリ性(石鹸)のほうが良いというのは同じような理屈のようですね。

投稿: 玉井人ひろた | 2020/05/10 10:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やっぱり時間がかかるの? | トップページ | テレビをつけると。 »