New Standard LifeStyle
「自粛」解除されるも
田舎の商店街 人出は回復せず
いやこれが新しい生活様式というものさ
なんちゃって
normalよりstandardの方が、英語っぽい?気がして変更しました。
「自粛」解除されるも
田舎の商店街 人出は回復せず
いやこれが新しい生活様式というものさ
なんちゃって
normalよりstandardの方が、英語っぽい?気がして変更しました。
なる案内が届きました。
スマホ決済が盛んになり便利に使っていたのに、何で?
よく読むと、希望する人は、他のタイプのQUICK Payに引き継ぐのだそうです。他のタイプって何よ?
他のタイプとはGoogle Payのことらしいです。
それにしても分かりにくい。
とりあえず指示に従って、やってみました。
一応、コンプリートか?
でもよく分かりません。
次にお店で使うとき、心配だな~
で、困っていましたが、
なんとずり落ち防止用のパッドがあるそうな。
それはさておき、今回久しぶりにデザインはそっくりですが、やや高級?の頂き物のマスクを着用してみました。
とても快適です。
大きく口を開けてもほとんど下がってきません。
よく見ると、unicharmと刻印があります。
なるほど一流メーカー?だ。
機能も一流か?素晴らしい!
書類が、届きました。
早速、見本に従って記入しました。特に面倒なことはありません。
そして、用意しておいた、入金先の銀行通帳と身分証明(運転免許証)のコピーを貼付して、返信用封筒に入れます。
しかしこの封筒に入れるのがなかなかなんです。
ズバリ封筒が小さいんですね。
なんとか押し込めて、ポストに投函。
5月下旬から振り込みだと言っていますが、いつ振り込まれるのか?
楽しみですね。
例の10万円、次々と振り込まれ始めたようです。
例えば我が家、3人家族ですから、30万円が世帯主つまり私の口座に入ります。入金があったら、私の分はともかく、母の分と妻の分は現金で引き出さなければいけません。
多くの家庭で似たような状況かと思われます。
このような事が全国でおきます。
まさか1万円札が不足するなんてことは無いでしょうけど。
でも万全だと言っていたのに、不具合だらけ。
何がおきても不思議ではありません。
最近、新聞をめくろうとして、指をなめようとしたら・・・(これはしない方が良いですけどね。ペロリストと呼ばれます)
あっそうか。
じゃ、息を吹きかけて開こうかと思ったが、息にパワーが無い。
もうマスクをしていることさえ、忘れてしまうほど馴染んでしまったのである。
そのマスク、
多くの女性陣は喜んでしているのだとか?
妻などは、もう大喜び?
理由は言うまでも無いでしょう。
その便利なマスクも、これから暑くなると大変ですよね~
日本料理でよく出てくる茶碗蒸しですが、主役になれない料理でしょう。
だからか?扱いもぞんざいな気がします。
大概は、作り置きしてあって、やや冷めた品、または温め直したような品が出てきます。
個人的は蓋さえ開ける気がおきません。
ところが先日、今蒸し上がったという品が出てきました。
なんとこれが旨いこと旨いこと。
びっくりでしたね。
もちろん味付けその他も良かったのでしょうけど。
ネット上では、ログインしないと利用できないサービスが、多々あります。
そしてログインするためには、IDやパスワードが最低限必要です。
場合によっては、合い言葉や好きな食べ物・秘密の質問なんてものあるところがあります。
ただ多くの場合で、PCに記憶させているので、自動ログインできます。
ところがパソコンを替えたとか、他人のPCでログインしようとすると、繋がりません。
そこで普段から別記でそれらをメモしておくわけです。
しかしたまには、パスワードを変更することもあります。
その都度しっかりと記しておけば良いのですが、つい忘れてしまうことがあります。
こうなると面倒なことになります。
ちなみに、私が残しておいたそれらのメモは、貯まりたまって48種。
JCB・ゆうちょダイレクト・楽天・グーグル・@niftyなど。もう使う予定が無いと思われるものもありますけど。
大型連休で引き換えが遅れていたマイナンバーカードを貰ってきました。
電話で予約してからということで、ダメ元でお昼頃に電話してみました。
「きょうの午後からは、だめでしょうか?」
「はい、25日までは埋まっていますからね」「あっきょうは、3時が空いていますね」
「では、3時に伺います」
新型コロナの影響か?全く混んでいる様子はない。
簡単な説明を聞き、例の暗証番号を自分で打ち込みます。英字はすべて大文字だそうで、意外でしたが、タッチパネル大文字専用になっていました。
約10分ほどで終了。
とりあえず可能となるのが、例の10万円です。
しかしPCの場合は、カードリーダーライターが必要ですし、スマホでも可能ですが、私の機種は対応していないようです。
出番は当分無いか?
さて新型コロナの情報でも見るか?ってテレビのスイッチを入れると、
CM中
いやだね~
もっとイヤなのは、スポットCMが続く続く、その数10本以上。
もっとも5本以上続くと、チャンネルを変えてしまいますけどね。
そして変えてもまたCM中、よくあります。
さすがにこれはもう電源OFFとなります。
自分って気が短いのでしょうかね~
頭皮を清潔に保つとは、定説で誰も疑う余地はないところです。
つまりシャンプーは、最低、日に1度または2度くらい洗う方が良いことになります。
ところが人間の身体はよくしたもので、皮脂を取り払うと皮脂が不足していると判断して皮脂腺が活発になり、どんどん皮脂を増産するようになります。
さらには皮脂腺自体も大きくなって、毛襄(毛穴)を押しつけることになりかねません。
皮脂腺は毛襄に接していて毛穴の脇から分泌していますから。
皮脂は必要だからあるわけでして、例えば汗腺と皮脂腺で天然クリームを作り頭皮や皮膚を守ります。
また皮下脂肪の少ないところでは、その皮脂自体が断熱材の役割も果たすそうです。
結局、頭皮は清潔な方が良いのですが、頻繁すぎると皮脂腺を刺激しすぎて、毛穴を圧迫する可能性が否定できないのです。
信じられますか?
女性の買い物は時間がかかるとよく言われますが・・・・
日々の食料品でも同様なのでしょうか?
我が家の食料品の買い出しは、週1回が原則です(既報)
特に用事も無ければ、運転手兼荷物持ちで同行することもしばしば。かなりの量と重さになりますからね。
私がときに珍しいものを見つけて籠に入れることもあります。つまりそんなに嫌いと言うことでもありません。
とは言え、主導権を持っているのは妻です。
よって妻のペースで買い物は続きます。
そうなんです。
時間がかかるんですね。
計ったわけでもありませんが、40~45分50分とかかるようです。
世の奥様方、そんなものですか?
最近のコメント