« 月齢1.7 | トップページ | マイナンバーカードの申請 »

2020/03/27

生徒の願い叶う 中学校庭に自動車練習場

なんとも??なタイトルですが、
いつもお世話になっているTさんから見せていただきました。

これは、昭和37年9月10日付けの新潟日報。
校庭とは、月○中学校の校庭です。生徒たちが、ローラーで路面をならしている写真も付いています。

?と思われる方も多いと思われますが、当時の中学は広大な敷地があったこと。そして
16歳から乗れる軽自動車免許があったこと。
いわゆる自動車学校が近くに無かったこと。
などから実現したようです。

しかしその後、
完成したのか?どうなったのか?
当時、在籍したと思われる方、またその後に入学された方等に伺うも、記憶から消えているようです。

でも珍しい新聞記事でした。








| |

« 月齢1.7 | トップページ | マイナンバーカードの申請 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

仮に似たような案が出たとしても、却下されるでしょうね。
大らかな時代だったのでしょう。

投稿: もうぞう | 2020/03/29 07:16

もうぞうさま
このような記事を目にした覚えはありませんが
当時としては粋な取り計らいだったんですね。
今では考えられない。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2020/03/28 21:04

玉井人ひろたさま、おはようございます。

昭和26年生まれくらいまでが、16歳で軽免許をとれたのだと思われます。
松任谷氏は、まさにセーフだったのでしょうね。

投稿: もうぞう | 2020/03/28 07:02

今月のJAFメイトの松任谷正隆さんのコラムで学生の時に「軽自動車免許証」で車を運転したという記事がありましたね。

投稿: 玉井人ひろた | 2020/03/27 20:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 月齢1.7 | トップページ | マイナンバーカードの申請 »