« 生徒の願い叶う 中学校庭に自動車練習場 | トップページ | タイヤ交換後に »

2020/03/29

マイナンバーカードの申請

オンライン申請では、同一メールアドレスまたは同一の端末にて、複数人の申請が可能です

不要だと思っていた、マイナンバーカードですが、申し込むだけでもと、PCから申し込んでみました。

準備するものは、自分の顔写真と通知カードが届いたときに記してある23桁の申請書ID。

PCの指示に従って、申請書IDや氏名・メールアドレス等を入力していきます。
意外だったのは、12桁の個人番号は、入力しないことでした。

さてここで疑問ですが、
例えば、メールアドレスをもたない年寄りや小学生などが、申請する場合は?

わたしのアドレスを使ってもOKなのでしょうか?


追記:オンライン申請では、同一メールアドレスまたは同一の端末にて、複数人の申請が可能です。
と、マイナンバーカード総合サイトに表記がありました。



| |

« 生徒の願い叶う 中学校庭に自動車練習場 | トップページ | タイヤ交換後に »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

1人5000円、3人なら15000円ですからね。
しかしこの手続きが複雑そうです。

投稿: もうぞう | 2020/03/31 07:09

もうぞうさま
私もマイナポイント目的で申請しようかと思案中です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2020/03/30 21:04

玉井人ひろたさま、こんばんは。

なんといっても、先回は住基ネットで失敗してますからね。
政府主導はろくなもんじゃね~

投稿: もうぞう | 2020/03/30 17:56

吉田勝也さま、こんばんは。

メリットはありませんね。
マイナポイントで起死回生をかけるようですが・・・・

投稿: もうぞう | 2020/03/30 17:54

昨年から確定申告時に提示を求められるようになりましたが、私の担当をした申告受付の職員が「私も申請していません」と教えてくれました。
政府もあれから力を入れていないようで、個人的にはよく解らないカードになりつつある気がしています。

投稿: 玉井人ひろた | 2020/03/30 16:24

私は数年前に作りました。確定申告などや役所の書類等でマイナンバーを書く欄があるようですが、強制的ではないようです。はっきりしてメリットはないようです。

投稿: 吉田勝也 | 2020/03/30 14:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 生徒の願い叶う 中学校庭に自動車練習場 | トップページ | タイヤ交換後に »