« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020/02/27

多重露出

私のカメラは、9回までの多重露出が自動で出来ます。多くのカメラで出来るはずですが・・・

久しぶりにやってみました。

Imgp0143_20200227185601
ピントを合わせた画像と大きく外した画像の2枚を自動合成します。当然マニュアルフォーカスです。

ISO800 f8 1/13sec.三脚。

 

| | | コメント (8)

2020/02/25

かげろうお銀

BSでやっている「水戸黄門」を時々見ることがあります。

ご存じの通り、単純明快で見やすい番組です。
ま~故に飽きられるかも知れませんけど。

今は佐野黄門ですが、由美かおるがまだなんともピチピチですな~

現在69歳だそうですが、現放送中の第24部の製作年度は1995年とか?
すなわち当時は45歳前後、若いわけです。




 

| | | コメント (8)

2020/02/24

収束と終息。

新型コロナウイルスの話です。
一日も早く「しゅうそく」すれば、良いですよね~

ところで、「しゅうそく」の漢字は、「収束」と「終息」がありますね。

終息=戦乱や疫病が絶えて無くなること。
収束=混乱していた事件や事態が収まりを見せること。

若干意味合いが違うんですね。

似たようなものに、「精算」・「清算」も思い出します。

やや読みが違いますが、「要衝」です。交通の要衝とか、戦略上の要衝などと使います。
なんで「要所」では無いのか?
ずっと不思議に思っています。

さらには、いっしょけんめい=一所懸命
いっしょうけんめい=一生懸命
は、ほぼ同義語とされているようですが・・・似たような事例でしょうか?

| | | コメント (8)

2020/02/22

笑わない男 詐欺ににらみ。

ご存じラグビー日本代表で活躍した稲垣選手をモデルにして

「コンビニで電子マネーを買って」は、詐欺。
とのプレートを新潟県警が作ったそうな。

しかし
ちょっと見、詐欺の指名手配犯に見えてしまうんですね。
ま~ご本人が納得しての企画でしょうから、外野が何だかんだ言うことではありませんけどね。

キーワード:稲垣 詐欺 プレート 新潟県警

| | | コメント (4)

2020/02/20

名称はわかりませんが、よく見かける苔です。
早春の今頃が一番キレイですし、色もやさしいです。
これから暑くなってくると、ゼニゴケに取って代わられます。

Imgp0140

Imgp0138_20200220185101

| | | コメント (6)

2020/02/18

陰と陽

陰と陽、一般には、陽が歓迎されます。

中国地方の山陰と山陽、これなどは準差別用語のような気さえします。

ポジティブ、ネガティブもしかりです。

ところが今回のウイルス問題は、全く正反対ですね。
つまり
陰性は大歓迎で、陽性はその反対でまったく嫌がられます。

こんなこともあるんですね~

 

| | | コメント (6)

2020/02/17

New イヤホン

今度のイヤホンは、無線接続=ブルートゥースであるが、左右がケーブルで繋がっているタイプです。
価格は樋口さん1枚ですから、普及品帯ってところでしょうか?

利点は、紛失しにくいことと、電池が長持ちすること。
欠点は、ややかさばること特に保存時、それとやはりケーブルが邪魔っ気であることですね。
音質は、とくに問題はないですし、耳への感触も悪くは無いです。

1581829589288
接続機器は5台になりました。
あまり使っていない機器もありますけどね。

 

| | | コメント (4)

2020/02/16

聖火リレー

新潟県内の聖火リレーは、6月5日と6日で、関係する14市町村と時刻が発表された。

中でもユニークなのは、6日、弥彦神社一の鳥居(1:00発)から弥彦ロープウエイ山頂広場(1:41着)へのルートであろうか?
ただこのルートは、ロープウエイの利用が公言されている。

その次ぎの出発地は、2時29分発新潟市万代シティとなっている。が、弥彦山頂から下るルートはどうするのか?まだ公表されない。むしろこっちの方が興味津々である。

一覧表ですべて「発」・「着」となっていることを考えると、例えば弥彦山頂から新潟市万代までは、走者によるリレー方式ではないのであろうか?

個人的に思うに、聖火リレーとは駅伝のように次々につないで行くべきでは無いのかて思うのですが、古い人間の考えなのでしょうかね~

| | | コメント (6)

2020/02/14

カーナビのnewマップは毎年9月公開。

私が乗っているクルマのカーナビの無料地図更新は、使用開始後3年までです。
「部分更新」と「全地図更新」があり、部分更新は何度も出来ますが、
「全地図更新」は1回限りですから、有効に新しい情報を手に入れるには、出来るだけ遅い方が良いわけです。

では、その1年に1回更新される全地図はいつ頃リリースされるのでしょう?
調べてみると、毎年9月初旬だそうです。
つまり私が使っているナビは7月31日までに更新しないと、更新は出来なくなるので、去年更新された現バージョンを入れるしかありません。

よって、これ以上待っていても意味が無いから、更新してみました。

全部で1時間40分程度かかりました。

なおこれ以降地図データを更新したい場合は、有料になりますから、多分しないでしょう。

機種は、パナソニックカーナビでした。

 

 

| | | コメント (4)

2020/02/11

山談義

先回も持ってきてくれた、K氏きょうも画像データを持ってきてくれました。

一部を公開させていただきます。

Img_1320

Img_3280

Img_1303

Img_1328
後方は飯豊連峰とのことです。
3枚目は五頭より新潟平野方面。

山談義は楽しいものです。

| | | コメント (10)

2020/02/10

ココログの残容量

ココログの残容量
との、玉井人ひろたさまの記事に触発されて、我が「もうぞ」はいかほど使っているのか?
調べてみました。

使用できる容量は、同じで、5000MB。
使用中の容量は、612MBで12.24%。思ったより少ないです。
画像は多いようですが、「減量」してアップしているからでしょうか?

この記事で4878回目になります。
またアップした写真の数は、6416枚(本文)+122枚(右サイドバー)

もうかれこれ17年以上も使ってこの程度。100歳まで続けたとしても、使い切ることは無いですね。

減量の違い
Yozakurajpg2

Yozakura 
同じ大きさで、
容量は、方や313KB、もう一方は83.7KBです。
どっちがどっちかお分かりになりますか?











| | | コメント (6)

2020/02/07

死亡届

まだありました。ペット犬の最後の手続き。

電話でもOKだよ。とか、春の狂犬病の注射の時でもOKだよ。なんて聞いていましたが、
正式には1ヶ月以内に届けを出すようです。
ネット提出もOKらしいのですが、ついでがあったので区役所に提出しました。
専用用紙はネットからダウンロード。

しかし、鑑札と注射済証も必要になるんですね。これは紛失したと記せばOKですが。
それよりなにより、登録番号が必携のようです。我が家では見つけましたが、見つからなかったら面倒でしょうね。
それとも親切に調べてくれるのでしょうか?

その他、犬種と名前・性別も欄外に記入させられました。

あ~あ、これですべてが、終わったって感じですね。

 

 

| | | コメント (4)

2020/02/06

コロナ

新型コロナウイルス、略して新型コロナ?

なんかいつの間に、この名称に定着しそうですが・・・

あまり気分が良くないのが、


三条に本社を置く (株)コロナだとか?!

 

| | | コメント (6)

2020/02/03

カテゴリー 「ペット」これが最後か?

人間なら24時間経過しないと、火葬できないが、ペットは特に決めは無いようですから、死んでから12時間後くらいに、荼毘に。

急いだのは、その日が日曜だったからで、子や孫たちから送ってもらえると思ったからです。

1580694672647
少ないが花に囲まれて。
お子たちはなにを感じ何を思ったか?

1580688251666
骨壺も・・・

 

| | | コメント (6)

思い出になりました。

弱ってきていたPomeが、旅立ちました。2月2日未明だったようです。
16歳と4ヶ月でした。

眠りながらだったようで、とくに声を上げることも無かったようです。
手間のかからない良い子でしたね。

Pome22

Pomegoma_2

Pomeopt

我が家に来てくれて、ありがとう!

 

| | | コメント (12)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »