« 2020年のカレンダー | トップページ | 二度目の黄葉 »

2019/11/22

アナログ回線は不要か?

我が地区、NTTの光回線が来てから、10年は経ったでしょうか?

そして今頃になって、旧来のアナログ回線の引っ込み線を外しています。
一応断ってからですが・・・

しかし後で考えてみると、またアナログ回線に戻る場合は、引っ込み線はそのままの残しておいた方が良いようですよね。
パソコンインターネットを使わなければ、光である必要はありませんから、むしろ電話だけなら安いですしね。

先のことはわかりませんけどね。

 

| |

« 2020年のカレンダー | トップページ | 二度目の黄葉 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

きっとそうなるのでしょうね。
先は見通せません。

投稿: もうぞう | 2019/11/26 19:11

もうぞうさま
時代が様変わりですね。
アナログは過去の遺物に?
やがて固定電話も消滅?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2019/11/26 17:36

ノブさま、こんばんは。

むしろ敵は、5G?

投稿: もうぞう | 2019/11/23 19:01

玉井人ひろたさま、こんばんは。

固定電話の光回線は、使っても使わなくても同一料金です。
スマホのようにコースをもうけることは、無理なんでしょうかね~

投稿: もうぞう | 2019/11/23 18:59

自分のところの説明で恐縮ですが、、、
今は光の細いケーブル一本で、電話+テレビ+インターネットにつながっています。近い将来貧乏になった時は電話さえも使えなくなります。世の中の流れですからデジタルに切り替わってくることは避けられないですね。

投稿: ノブ | 2019/11/23 11:33

私の地域では、そういう工事はまだだと思います。

ところで、現在契約している光でんわを他社の光でんわに乗り換える場合、またはNTTフレッツ光に戻す場合も、同じ番号仕様にすると、いったん「アナログ回線に戻す」という面倒な工事が発生します。
そうなった場合に、アナログ回線は必需品です。

ところが、今年からアナログ回線に戻さなくても他社への乗り換えが可能になったようで、アナログ回線はいよいよ要らなくなったようです。

投稿: 玉井人ひろた | 2019/11/23 07:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年のカレンダー | トップページ | 二度目の黄葉 »