春彼岸と秋彼岸の温度差。
さてやがて秋分の日がやって来ますが、新潟でのその日の平年の気温は、平均気温で21.0度。最高気温は24.1度。最低は17.3度。
では
春分の日はというと、平均気温で6.4度。最高で10.2度。最低で2.6度でしかありません。
暑さ寒さも何とやらですが、思った以上に差が大きいですね。
私の予想では、一ヶ月から1ヶ月半後が、同じくらいの気温になるのでは?
で、調べてみました。
秋分の日から一ヶ月後の10月23日、平均気温は14.8度。最高気温は18.9度。最低12.5度。
春も調べましたが、同じくらいになるのは、5月5日でした。
つまり春の方が、さらに2週間ほど遅くなります。
暖まるまでに時間がかかるのでしょうね?
春になってもももひきが、脱げないわけだ?
これはちょっと違いますかな?
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
いや、
昔から「暑さ寒さも・・・・」って言いますから。
15度近くも違っているのに、その差を感じない人が多いのでしょう。
投稿: もうぞう | 2019/09/08 18:55
もうぞうさま
素晴らしい発想で敬服いたします。
頭が良いですねぇ~
ぼけ老人では全く思いも着きません。
それでも暑さ寒さも彼岸までと知ったかぶり(恥ずかしい)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019/09/08 18:25
玉井人ひろたさま、こんばんは。
老人は冬になると、結構ももひきをはいていますよ。
投稿: もうぞう | 2019/09/07 19:19
ノブさま、こんばんは。
台風が近づくと新潟は、フェーンが起きて、気温が上がります。
投稿: もうぞう | 2019/09/07 19:11
吉田勝也さま、こんばんは。
それにしては、最高気温が34度ですからね~
まいりますよ。
投稿: もうぞう | 2019/09/07 19:10
秋の彼岸は、お盆と近いのでなんともせわしない気がして、もう少し間があってほしい気がします。
ももひき とは珍しい、今は呉服屋さんにしかない気がしますが
投稿: 玉井人ひろた | 2019/09/07 18:21
秋の彼岸待ってます。まだ33度くらいあるところの外仕事です。年寄りには(私ですが)キツイです。それでも今年の夏はなんだか短かった気がします。梅雨明けが遅れましたからね。夜はすっかり秋の虫の声になりました。もう一息です。
投稿: ノブ | 2019/09/07 10:59
「あぁ~、もう彼岸だなぁ」って感じますね。
投稿: 吉田勝也 | 2019/09/07 10:59