暗証番号4桁×2
運転免許証の暗証番号である。
なんでも、運転免許のICカード化に伴って、必要になったそうな?
かれこれ10年ほどになりますか?
しかし一般ドライバーにとっては、まるで必要を感じません。
番号を忘れても更新は出来ますしね。
最大のメリットは偽造防止だとか言ってますがね~
例えば、一斉検問などの現場で、ICカード読み取り機を常備しているのか?
それより偽造免許証が出回っている確率は、かなり低いと思われます。
住民基本台帳ネットワークカードで失敗し、マイナンバーカードでも利用は限られていますしね~。
運転免許センターには、2台の読み取り機が・・・
カードを載せ、4桁の暗証番号を2回入れると、画面に表示される。
しかし実用になっているとは、言い難い。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
もう10年ほど前から施行済みですから、輝さまも2つの暗証番号を入力しているハズだと思うのですが。
投稿: もうぞう | 2019/08/13 20:12
もうぞうさま
こんばんは~
言われてみなければ頭にも有りません。
頭の良い人たちは良くもまぁ色んなことを考えだしますね。
4桁×2ですか? そんな難しい暗証番号思いつきません。(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019/08/13 19:27
吉田勝也さま、こんばんは。
銀行の番号は4桁で数字だけですから。
それなのに免許は4桁×2とはね~
投稿: もうぞう | 2019/08/07 20:20
暗証番号が多すぎて多すぎて・・・メモを見ないと覚えられません。さすがに銀行のだけは頭にあります。
投稿: 吉田勝也 | 2019/08/07 12:40
玉井人ひろたさま、おはようございます。
IC化に伴って、予算だって必要だったのにな~
いや今でも余計にかかっているはずですから。
投稿: もうぞう | 2019/08/07 07:09
同感です。番号が全く頭にありません
投稿: 玉井人ひろた | 2019/08/06 18:02