« アクセルとブレーキの距離 | トップページ | 誰も信じませんよ! »

2019/07/06

期日前

  1. 仕事などに従事している
  2. 用事、旅行、レジャー等のため投票区の区域外に出かける
  3. 病気やけが、妊娠、身体障がい等により外出が困難
  4. (交通至難の島に居住:新潟市では該当がないため欠番)
  5. 住所移転のため他の市区町村に居住
  6. 天災又は悪天候により投票所に到達することが困難

    以上が期日前投票宣誓書の事由であり、1つに○を付けて、
    氏名と生年月日を書けば、OK。

    今までは期日前投票所での手続きだったが、今回は投票所入場券と一緒に圧着ハガキで届いている。

    しかし理由なんてどうでもいいようだし、そもそも本選挙と期日前を分ける理由さえ分かりません。

    毎日が普通の投票日でも良いんじゃないの。

| |

« アクセルとブレーキの距離 | トップページ | 誰も信じませんよ! »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

時間ばかり増やしても効果の程は?ですし、国政選挙ともなれば、800億円とか言われるのに、すぐ解散などとね。
選挙後だって大して変わり映えがしないのに。

投稿: もうぞう | 2019/07/16 07:02

もうぞうさま
私も同感です。
日本の選挙制度はお金がかかりますねぇ~
形式主義以外の意味はありませんネ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2019/07/15 18:16

吉田勝也さま、こんにちは。

私も行きますよ。
でも投票率は低いだろうな~

投稿: もうぞう | 2019/07/08 15:59

どちらにしても権利(義務?)だから私は行きます。

投稿: 吉田勝也 | 2019/07/08 11:26

玉井人ひろたさま、おはようございます。

いろんな法律で縛られているから、理由が必要なのでしょうが、改正すべきですよね。
でなければ、元に戻すべきかと。毎日が投票日って変ですよ。

投稿: もうぞう | 2019/07/08 07:42

同感です。この制度が始まった当初は、非常に厳しい条件で資格がない人が続出し、投票率を下げる要因になったといっても過言ではありません。
そこで、形だけの理由を申請するように変えたのですから、理由などいらないと思います。

投稿: 玉井人ひろた | 2019/07/07 21:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アクセルとブレーキの距離 | トップページ | 誰も信じませんよ! »