水道町ポンプ場
南区で建設を進めていた、雨水ポンプ場が完成したそうな。
11.7t/秒を中ノ口川に排水出来ると言う。
これで時間雨量50mmの大雨でも大丈夫だとか?
さてここで素人の疑問ですが、
そのような大雨の場合、中ノ口川の水量は増大し、すでに満水に近い状態になっているのが通例です。
そんな時にさらに排水量を増大させて大丈夫なのだろうか?
一時貯水池のような施設こそ必要なのでは?
それともそこに貯水池が用意されている?
| 固定リンク | 0
南区で建設を進めていた、雨水ポンプ場が完成したそうな。
11.7t/秒を中ノ口川に排水出来ると言う。
これで時間雨量50mmの大雨でも大丈夫だとか?
さてここで素人の疑問ですが、
そのような大雨の場合、中ノ口川の水量は増大し、すでに満水に近い状態になっているのが通例です。
そんな時にさらに排水量を増大させて大丈夫なのだろうか?
一時貯水池のような施設こそ必要なのでは?
それともそこに貯水池が用意されている?
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
そう願いたいものです。
各地の排水量など、最終的にはどなたが判断されるのでしょうか?
ひょっとしてAI?
投稿: もうぞう | 2019/06/15 19:19
ノブさま、こんばんは。
弥彦山は電波塔が何本もあり、分かりやすいと思います。
広義では2ピークで弥彦山ですが、狭義では多宝山と弥彦山に分けます。
どちらも標高はほぼ同じとされています。
その右手少し離れて鎮座するのが、角田山です。
番組でもよく映っていましたけどね~
投稿: もうぞう | 2019/06/15 18:52
もうぞうさま
お役所は横の連絡があんまり取られていないので、一寸不安になりますよね。
結果 洪水など起これば責任のなすり合い?
雨水ポンプ場の正常な稼働に期待しましょう。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019/06/15 18:51
排水ポンプのことは残念ながら全くわかりません。
BSこころ旅は5日間朝版と夜版を録画してみました。吉田町あたりは見たことがある風景でしたので嬉しかったです。合併で町の名前が変わってきたのは少し残園ではありました。
すみません、私も弥彦山だけを画面で探していました。田んぼは田植えも終わって気持ちの良い風景の一部となっていました。広々とした景色を楽しみました。
そういえば関屋分水も信濃川の流れをコントロールするものですね。今まで全く関心がなかったのが本当のところです。
投稿: ノブ | 2019/06/15 08:55
玉井人ひろたさま、こんばんは。
実はこの上流に、農水省所管の農業用水の排水路があります。
さらに、この排水機の下流2~3Kmほどのところに上水道の取り入れ口があります。
これが問題になったことがあります。
結果、
大雨で排水するときは、上水道の取り入れを中止する。
というものです。
その時です、そんな大雨なら排水できないのでは?との疑問でした。
投稿: もうぞう | 2019/06/14 19:26
あれが角田山でしたか。
あと本宮市の川に関しては、建設するときにその傍の全員の人が、「せき止めたら溢れて大洪水だろう」もうぞうと同じ思いになったので、市が説明したことがあったと思います。
ちなみに、若いころその町で働いていた時に1階が水没するという経験を何度も、私自身が遭いました
投稿: 玉井人ひろた | 2019/06/14 08:05
玉井人ひろたさま、おはようございます。
詳しい仕組みは、わかりません。
でも玉井人ひろたさまはなんでもよくご存じですね。
心旅は一昨日は、三条のヒメサユリ。昨日は燕市でした。
国上山、弥彦山は何度も紹介されましたが、その右手に写っていた角田山は一言も触れられず、ちょっと残念!!
投稿: もうぞう | 2019/06/14 07:17
我が村に隣接する本宮市は阿武隈川沿いの町で、昔から水害に遭ってきて、そのたびに工事が行われてきました。
最終的には阿武隈川にそそぐ支流にポンプ取り付けました。
たぶん、そちらも同じ方式だと思いますが、支流の流れを水門でせき止め、支流に溜まった水をポンプで本流の阿武隈川に流す方式です。
つまり、水門によって支流を遮断し主流そのものを流れるため池状態にするものです。
この方式じゃないですかね?
ところで、今週のBSこころ旅は新潟ですね。きょうは、旧吉田町の吉田北小近くの「神明神社」から弥彦山を眺望するルートでした。有名な弥彦山が良く映っていました
投稿: 玉井人ひろた | 2019/06/13 21:10