« シトシト雨 | トップページ | 水道町ポンプ場 »

2019/06/10

被写界深度

被写界深度とは、写真用語でピントが合っているように見える範囲を言います。
主に作用するのは絞りで、F2とかF5.6・F22とかで表します。

数値が小さければ小さいほど、被写体に近づくほどピントの合う範囲が浅くなります。

Imgp0069
ミツバの花

数ミリ後でも前でも、ボケます。
これでもF9での撮影です。

F2.8 で撮ろうとしたんですが、うまくピントを合わせることが出来ません。
どうやって撮るのだろう?

| |

« シトシト雨 | トップページ | 水道町ポンプ場 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

一応趣味ですから。
せめてこのくらいの知識は無いと、ついていけません。

投稿: もうぞう | 2019/06/14 07:11

もうぞうさま
毎度のことながら学習意欲に敬意を表します。
奥が深いですね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2019/06/13 19:57

くわたろうさま、こんばんは。

ミラーレスですか?便利なんですね。
しかしもう新調する気がわきません。
今のペンタを使いこなすことに撤しましょう。

投稿: もうぞう | 2019/06/12 19:52

M.Hermitageさま、こんばんは。

ようこそ拙ブログに。
たしかにこれはマニュアルフォーカスでの撮影です。
それも連写です。

投稿: もうぞう | 2019/06/12 19:46

こんばんは。
今時のミラーレス一眼であれば、ピントを合わせたい所を
拡大して見ることが出来るので、ピント合わせは簡単です。
ただし、あくまでもカメラも被写体も動かないのが前提ですが・・・
明るい屋外なら、シャッタースピードが稼げるので、数打てば
当たります( ´∀` )
一番簡単なのは、初めから被写界深度が深い接写に強いコンデジでしょう。

投稿: くわたろう | 2019/06/12 18:27

お初で御座います。

私はカメラ初心者ということもあり、マクロが苦手です。
というか、被写界深度の浅いファインダーを覗いてると眩暈のような気持ち悪さを感じます。
きっと生理的に受け付けないのかも知れません。
ピントは三脚にカメラを設置、マニュアルで合わせた方が手っ取り早いかもです。

投稿: M.Hermitage | 2019/06/12 12:28

玉井人ひろたさま、おはようございます。

何度も撮った1枚ですから。
それでもF9とかなり絞っての撮影ですし。
F2.8ですと、めしべにピントが合うと、花びらがボケるって感じですから。

投稿: もうぞう | 2019/06/11 07:13

三つ葉の花は小さいうえに微風で揺れますから難しいですよね。
さすがのフォトです

投稿: 玉井人ひろた | 2019/06/10 18:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シトシト雨 | トップページ | 水道町ポンプ場 »