« 脱退 | トップページ | カレンダーの表紙 »

2018/12/24

三相200Vは安くない。

低圧電力、一般には業務用電力などと呼ばれる三相200Vの電気のことである。

その200V電気は安いでしょ!ってよく言われるが、
エアコンでの使用のみで、使用頻度の少ない我が家では、決して安くはないのです。

この1年の電気料金を計算してみました。

低圧電力の1kWhあたり単価は、33.58円。
一般家庭用単相100Vの1kWhあたりで、29.01円。
いずれも我が家の場合です。

200Vの方が、高くなっています。
これは基本料金が高いためなんですね。いっぱい使うところでは、たしかに単価は下がりますけどね~
例えば、2月の1kWhあたりの単価は22.4円ですが、使用の少ない6月の単価は213円ととんでもない金額になります。

一般100V電気は、多くの料金プランを用意してお得なコースを選べるんですが、低圧200Vは、このコース(プラン)1本やり?

不満である。

| |

« 脱退 | トップページ | カレンダーの表紙 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
そしておめでとうございます。

多分ですが、私のような使い方は、少ないのだと思われます。
つまりもっと多く使っている。
すなわち単価が下がっているのだと。
だから文句を言う人が少ないのでしょう。

投稿: もうぞう | 2019/01/06 07:23

もうぞうさま
超遅い※失礼します。
昨年も本当にお世話になりました。
今年もよろしくお付き合いの程、お願い申し上げます。

三相200確かに理不尽ですね。
理由の問い合わせはしても無駄なんでしょうね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2019/01/05 21:23

玉井人ひろたさま、こんばんは。

ま~一般家庭用電力からみれば、契約数はずっと少ないでしょうし、少ししか使わない人は,さらに少ないでしょうから、
意見を言う人も少ないのでしょう。

投稿: もうぞう | 2018/12/25 19:13

取れるところからは取る、税金みたいですね

投稿: 玉井人ひろた | 2018/12/25 07:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 脱退 | トップページ | カレンダーの表紙 »