« カレンダーの表紙 | トップページ | 二年参り »

2018/12/30

嫁の地位はまだまだ?

家長がいない時など、風呂に入る順番が変わるときがあります。

あるとき、嫁さんが一番に入ったら、姑は「今日は入らないから」って言ったそうな。

そのようなことが数回あり、さすがに変だな~って思いはじめたそうです。

考えるに、どうやら断りもなく嫁が一番に風呂に入ったことが気に入らないのでは?思うようになったと言います。
真意のほどは分かりませんが、可能性は十分でしょう。

しかしこのような考えの人ってまだいるのですね?

核家族が増えるわけですね。

| |

« カレンダーの表紙 | トップページ | 二年参り »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

一緒に入ればいいのに!
名言ですね。

投稿: もうぞう | 2019/01/08 17:10

もうぞうさま
仲の良い嫁姑も多いでしょうが、嫁と姑は同姓なので
思いのほか面倒な事もあるんでしょうね。
一緒に入ればいいのに(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2019/01/08 11:23

ノブさま、こんばんは。

今年もありがとうございました。
ノブさまのブログの更新が減っているのが、気になります。
そしてコメントしづらいのも気になります。
来年もよろしくお願いします。

投稿: もうぞう | 2018/12/31 18:39

姑さんもほどほどにしないとこの先が思いやられるなあ。嫁さんも一言ことわりがあってもいいんだが、、、なんて他所様のことを言っていられません。我が家では女房の後で私が入ります。私は風呂場を拭いてから出ます。力関係も多少ある(笑)のですが、要は私が寝るのが遅いので。

もうぞうさん、ことし一年ありがとうございました。良い年をお迎えください。

投稿: ノブ | 2018/12/30 22:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嫁の地位はまだまだ?:

« カレンダーの表紙 | トップページ | 二年参り »