« 2025年万博 | トップページ | 夢であえたら »

2018/11/26

やっぱり車載ジャッキ?

私のクルマ用ジャッキは、車両重量1500Kg以下で使うように指示されている。
我が愛車は、1370Kgだからま~十分使用に耐えるハズである。

まず後輪を替えて、前輪に移ってタイヤを外した。
冬タイヤを付けようとするが、なかなか苦戦です。
どうもジャッキは上がるのですが、すぐに元に戻るようで、なんど挙げても上手くいきません。

いや~困りましたね。
どうすれば良いのか?
業者に頼むか?他に方法は?

そうだ、車載のジャッキがあるではないか?
しかしジャッキポイントは使用中です。

外したタイヤをジャッキ近くの車体の下に押し込んで、使用中のジャッキをゆっくりと下げて、ジャッキを外し、車載のジャッキと交換してグルグルと回す。
単純明快でドンドン上がっていく。
無事に作業を終えた。が、ちょっぴりホイールに傷が付いてしまった。古毛布でもかませば良かったな~

しかしね~シザースジャッキ、パワー不足で車重1500Kgまで対応するとは、言えませんね。

 

| |

« 2025年万博 | トップページ | 夢であえたら »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

私も今回は迷ったんです。
でも付属にジャッキでも十分だと認識しました。

投稿: もうぞう | 2018/12/06 19:23

もうぞうさま
年寄りにはタイヤ交換はほぼほぼ無理。
今の車にしてから足掛け9年?交換は業者に依頼してます。
今年はスタンドの会員登録した附録?で1,000円で済みました。
例年は3,500~4,000円 (4,000は高い気がします)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2018/12/06 09:45

玉井人ひろたさま、こんばんは。

ほ~なかなか大きなクルマに。
さて
もちろん余裕は必要なんですが、いささかビックリしましたね。

投稿: もうぞう | 2018/11/27 19:04

そういえば私の車載ジャッキはどこに在ったのか?今ちょっと思い出せませんでした。

私も普段は油圧のガレージジャッキを使用しています。私の車は1630kで、前重量=950k、後重量=680kなので理論上可能なので以前は1.5t用で上げていました。

しかし、どうも不安定なので買い換えて現在は2.25t用を使っています。私の車の総重量は2070kなので、ちょうどその重量までの許容範囲になった気がします

油圧ジャッキの性能にはメーカーによってかなりばらつきがあるそうなので、もうぞうさんのは総重量がたぶん1645kでしょうから、その重量から言えば1.5t用より余裕をもって上(2t以上)のほうが良いかと思います。

投稿: 玉井人ひろた | 2018/11/27 08:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2025年万博 | トップページ | 夢であえたら »