« ズレている官房副大臣 | トップページ | ベジタリアン »

2018/07/13

法案成立のために

参院の定数6増案が、来週にも成立の運びとなりました。

私なぞは、よく理解できていませんが、少なくとも議員の先生たちは、よく分かっておいでなんでしょうね。

その上で、あえて言いたい。自民党や公明党などの与党先生方は、全員賛成?

いや、実は私は反対だ!って方はいないのでしょうか?
たとえいても、声も出せない?これが政党政治と言うものでしょうか?

(まれに反旗をひるがえす先生が出ることもありますが・・・)

でもいつもいつのこのようでは、一部執行部の言うなり政治になってしまいます。

こんなことで、民主主義と言えるのでしょうか?

野党を増やすしか手立てはないのでしょうかね~

次はIR法案が気になりますね。

| |

« ズレている官房副大臣 | トップページ | ベジタリアン »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

ほんと船田議員だけ、棄権しましたね。
反対票を投じれば、結果本人は立場が危ういですからね~

投稿: もうぞう | 2018/07/19 07:13

もうぞうさま
ある意味、IR法案は特に反対する気もありませんが
参院の定数6増案は時代的に完全に逆行していると思います。
今日、船田議員一名だけ棄権しましたね。
他の議員は表だって態度表明も出来ない。
情けないですね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2018/07/18 18:16

ノブさま、こんばんは。

大勢いても、動かしているのは、ごく一部の大物だけですからね~

投稿: もうぞう | 2018/07/16 18:51

いまどきどこでも議員数の削減が主流です。
私の住む横須賀でもそんな話題が持ち上がります。
この政権はたくさんの人たちが選挙で票を入れた
ことによって支持されている?ことになりますかね。
一生懸命やってくれているかは簡単に評価できませんが、
あまりバカにするなよ、と言いたくなる時があります。
誠実さ、こんな言葉はいまどき流行らないようですね。

投稿: ノブ | 2018/07/16 11:46

玉井人ひろたさま、こんばんは。

自民党の言い分も分かりますが、さすがに6増とはね~
それに選挙が終わると、堰を切ったように、一票の格差で裁判を起こす連中のなんと多いことか?
それならば、投票率も加味せよって、言いたいんです。

投稿: もうぞう | 2018/07/14 19:05

今回の定数増では、自民党議員からも反対の意見が少なくないと報道がなされていますから、これから波乱が起るかもしれません

投稿: 玉井人ひろた | 2018/07/14 07:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 法案成立のために:

« ズレている官房副大臣 | トップページ | ベジタリアン »