« べらぼうめぇ | トップページ | カメラ雑誌の雑感 »

2017/12/25

狙い目は田んぼ。

白鳥の飛来地として有名なのは、瓢湖や佐潟など水辺です。最近の人気は三条市の五十嵐川です。

ところが日中は、期待した程の白鳥がおりません。
田んぼなどに出て餌をついばんでいるからです。

Dsc02497
かなり纏まった数です。田んぼならどこにでも居ると言うわけでもありませんしね。
残念ながら、近づくと逃げていきます。

Dsc02498
ただ「絵」になるのは、やはり水面ですね。

Dsc02500
脅かしたわけではありませんが、飛んでしまう鳥もいます。もちろんすぐに戻ってきますが。
夜は水辺に行くのか?水の張った田んぼで休むのか?この場所で休むのでしょうか?

| |

« べらぼうめぇ | トップページ | カメラ雑誌の雑感 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは

まったくですね。雀ならいざ知らず、これだけの巨体を維持するには、かなりの量の食料がいるハズだと。

投稿: もうぞう | 2017/12/29 19:29

もうぞうさま
凄い数の集団ですね。
それにしても常々、白鳥さんはどのようにして田圃の
落穂を見つけるのか不思議に思っています。
本能的にリーダー役も存在するのかな?
どの田圃にも居る訳ではないし、餌付けなど考えられない場所で
数多く見かける事もあるし・・・不思議!!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/12/29 18:46

tuba姐さま、こんばんは。

佐潟から通ってきている?可能性は大でしょうね。
結構この付近での目撃情報が多くあります。

投稿: もうぞう | 2017/12/27 19:15

こんにちは~
凄い数の白鳥たちですね!
ここの田んぼには落穂が沢山あるのかな?
この数の白鳥では、お腹いっぱいにならないかもしれませんね。
餌付けをしない佐潟の白鳥たちかな?なんて、思ってみてました。

投稿: tuba姐 | 2017/12/27 11:19

玉井人ひろたさま、おはようございます。

普通に考えても、これだけの白鳥の餌を田んぼだけで賄うのはのは、大変なことかと。
足りているのかと、感心します。
またカメラマンなどは、近くで撮りたいので餌付けをするのかも。

投稿: もうぞう | 2017/12/26 07:15

こちらでも、白鳥飛来地での餌付けが無くなってから、田んぼに集まるようになりました。
聞くところによると、田んぼにエサを蒔いている人を見かけたことが有るとかないとか?

どうしてもエサをやりたくなる人って居るようです

投稿: 玉井人ひろた | 2017/12/25 18:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 狙い目は田んぼ。:

« べらぼうめぇ | トップページ | カメラ雑誌の雑感 »