火の見櫓
20年くらい前までは、各集落にあった火の見櫓ですが、今やとんと目にする機会がありません。
鉄塔と言えば、ケータイやスマホのアンテナに取って代わられました。それらはもちろん火の見櫓の機能はありません。
しかしまだ残っていたんですね~
まだ登ることが出来そうです。
半鐘も付いています。電球も?
残しておいて欲しい歴史的遺産。
| 固定リンク | 0
« トレーニングを兼ねて | トップページ | 収穫祭 »
« トレーニングを兼ねて | トップページ | 収穫祭 »
20年くらい前までは、各集落にあった火の見櫓ですが、今やとんと目にする機会がありません。
鉄塔と言えば、ケータイやスマホのアンテナに取って代わられました。それらはもちろん火の見櫓の機能はありません。
しかしまだ残っていたんですね~
まだ登ることが出来そうです。
半鐘も付いています。電球も?
残しておいて欲しい歴史的遺産。
| 固定リンク | 0
« トレーニングを兼ねて | トップページ | 収穫祭 »
« トレーニングを兼ねて | トップページ | 収穫祭 »
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
これは五泉市での撮影です。
新潟市内はすべて撤去されたとか?
投稿: もうぞう | 2017/11/21 19:37
もうぞうさま
御地ですか?
確かに今は殆ど見掛けられなくなりましたね。
鉄は錆びて腐るのでそのうちに撤去される運命でしょう。
子供には意味を伝えたいですね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/11/21 15:42
玉井人ひろたさま、おはようございます。
新潟市でも消滅したようです。
しかし木製とは、見てみたかったですね。
投稿: もうぞう | 2017/11/18 07:14
我が村では完全に消滅しました。
我が村のは、木製で、電柱を日本立て横板を渡した「梯子型」でした。
消防団の消火ホースの干場としても重宝していました。
私たちのこどものころは皆、単に「半鐘」と言っていました。
投稿: 玉井人ひろた | 2017/11/17 19:56