« ブライト機能・減光キャンセル | トップページ | 期日前投票とは »

2017/10/20

靴下の裏と表

「近年は靴下が良く出来ていて、裏と表の区別がつきにくいですよね」
「そう言われると、そうですね」

「とくに最近は日の出が遅くなって、薄暗いところで靴下を履くものだから、尚更ですよ」
「なるほどね。で、お昼頃になって気がつくと・・・いや待ってください。原因をすり替えてはいけませんよ」

「はい、言われなくとも分かっていますよ。“視力の低下(老眼)”が一番の原因ですよね」
「そうでしょう。さらには白内障も加わると思われますしね~」

「眠る前にきちんと揃えておけば、良いだけの事じゃないですか?」
「たしかにその通りですが、ずぼらなもので」

「歳はとりたくないものだ。って年寄りがよく言ってますからね」
「実感するようになって来ましたね」

「ほんとほんと、イヤだイヤだ」

 

| |

« ブライト機能・減光キャンセル | トップページ | 期日前投票とは »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

それは安心しました。
靴を脱がないと分からないことがありますからね。

投稿: もうぞう | 2017/10/24 19:07

もうぞうさま
私も縫い目で確認していますが、年に2,3度ほど
間違えて履いていることも(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/10/24 18:35

玉井人ひろたさま、おはようございます。

そうなんですか?
でも分かりにくいです。
私は主にポイント刺繍?を見ていますが。

投稿: もうぞう | 2017/10/22 07:13

つま先の縫い目が表裏の見分けです

投稿: 玉井人ひろた | 2017/10/21 22:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 靴下の裏と表:

« ブライト機能・減光キャンセル | トップページ | 期日前投票とは »