« 月山登頂記(7月10日) | トップページ | LEKI スリップレスラバーロング »

2017/07/12

遠くの親戚より近くの他人

親戚が集まると機会と言えば、葬式や結婚式・法事などが、主たる行事でしょう!
それも簡素化の波にのまれてきているようです。

では、ご近所付き合いは、どうでしょう?
こちらも年々、簡素化が進んできているような気がします。

先日もご近所さんが入院されたとかで、お見舞いを差し上げようと自宅に行きました。(本来なら病院に行くべきところなんですが)

「お互い様だから、無しにしましょう」と押し切られたそうな。

ま~煩わしさがなくて良いのですけどね~

昔ならあたり近所や親戚のお世話にならなければ、葬儀も出来なかったんですが、今はさえあればOKですからね~ 

| |

« 月山登頂記(7月10日) | トップページ | LEKI スリップレスラバーロング »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

昔は向かい3軒、お隣は4軒もあったんですが、引っ越してしまって、今や向かい2軒お隣1軒になりました。
それならば、その隣と新たに仲良くすれば良いのですが、もうそんな時代ではないのでしょう。

投稿: もうぞう | 2017/07/14 19:22

もうぞうさま
荒野の一軒家であれば兎も角、せめて向う三軒両隣位は
それなりにつきあいたいものです。
深く立ち入る必要はありませんが・・・

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/07/14 08:27

玉井人ひろたさま、おはようございます。

どこどこの嫁は、あいさつもしない。
なんて話を聞くことがあります。
しかしどこの嫁さんだか、よく分かりますね?
って、逆に言いたくなります。

投稿: もうぞう | 2017/07/13 07:12

私の妻は、ご近所さんの顔は葬儀の手伝いで覚えることができたとよく言います。

現在は、その手伝いが無くなったから、若いお嫁さんなどの顔と名が分らないと嘆いています。

手伝いが無くなって楽になったのはいいのですが、一長一短ですね。

投稿: 玉井人ひろた | 2017/07/12 22:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遠くの親戚より近くの他人:

« 月山登頂記(7月10日) | トップページ | LEKI スリップレスラバーロング »