山形自動車道路の?
日本海東北自動車道・山形自動車道を走ってきました。
これがなかなか面倒なんですね。概要は知っていましたが・・・
まず、鶴岡で山形道に繋がるんですが、いったん一般国道7号線に降りてからでないと、入れません。
そして山形道でも湯殿山ICと月山ICの間は、月山自動車道となっていて、一般国道のようです。
さらに料金所も本線上にあったり、前払い制があったり奇々怪々です。
おかげで?
いや自分のミスですけど、カーナビ(スマホナビ)を誤認してしまって、曲がる場所を間違え、なんと30分もロスしました。
しかし最近のナビは、リルートが速いですね。速すぎて間違ったことさえ分かりませんから。
どこへ行ったかというと、西川町志津です。
月山スキー場と言った方が、お分かりでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
庄内あさひICから先は、初めてでした。
それもかなり前のことですし。
ナビが無いと一層難しいかと。
投稿: もうぞう | 2017/07/13 07:09
もうぞうさま
こんばんは
私は毎年この道を利用しているので一応頭に入っています。
月山または鳥海山何れも思いの他、新潟からは
時間がかかります。
工事は中々進展していませんね!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/07/12 21:27
玉井人ひろたさま、こんばんは。
じっくりとまたはナビの指示通りにすれば。簡単なのでしょう?
加齢の影響かも?
それと無料区間がところどころにありますからね~
投稿: もうぞう | 2017/07/11 18:56
そんなに複雑なんですか?
早く日本の人工衛星が機能してもらいたいです
投稿: 玉井人ひろた | 2017/07/11 17:01