« 月に150円の電気代で・・・ | トップページ | パパラッチはいなかった? »

2017/07/31

葉生姜

なんで、葉生姜と呼ばれるのか?
それはね。葉が付いて売られているから。

なんて理由にもなりませんが・・・

Imgp9563可食部はほんのわずかですからね~

せめて半分は切っても良さそうです。
それとも葉が付いていることによって、品質が保持できるとか?

この時期、ピリッとした食感で食欲が増進します。

| |

« 月に150円の電気代で・・・ | トップページ | パパラッチはいなかった? »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

ほんと玉井人ひろたさまは、なんでもよくご存じで、頼りになります。
それにしても葉っぱが長すぎです。

投稿: もうぞう | 2017/08/08 06:58

もうぞうさま
玉井人ひろたさまのコメントでしっかり理解が出来ました。
生姜は健康維持のために効果があるようですね。
わが家は比較的食する機会が多いです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/08/07 16:27

玉井人ひろたさま、こんばんは。


なるほど。
模範解答でしょうかね~

投稿: もうぞう | 2017/08/01 18:52

改めてこんな風に記事になると、考えたことが無かったことが判りました。

葉生姜とは、まだ‘葉’がある未成熟期に早採りした‘生姜’と言う意味です。
葉を付けるのは、それを判ってもらうためと、まだ成熟していない生姜なので乾燥に弱く、それを防ぐ効果もあるようです。

ちなみに、秋になって成熟した生姜は葉も無くなり、根生姜というような名称で、色もウコンのようになりますね

投稿: 玉井人ひろた | 2017/08/01 08:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 葉生姜:

« 月に150円の電気代で・・・ | トップページ | パパラッチはいなかった? »