理美容重複店
希に理容師免許と美容師免許を所有している人がいます。
似たような仕事ではありますが、2つの免許を取るにはとても厄介なことでした。
それに2つの免許があっても、理容師は理容所で美容師は美容所でしか仕事は出来ませんでしたしね。
店舗を開設する際は、どちらかを選択して開設届けを出さなければなりませんでしたから。
ところが1年ほど前から、理容所と美容所の重複開設を容認するように省令が変わりました。
それにともない、理容師免許または美容師免許のいずれかを所有している者が、他方の免許取得を簡単に取れるように決まりました。それでも約半分の時間が必要(来年度から実施か?)
ただし、重複店の場合は、従事者全員が理容師免許と美容師免許を所有する必要があります。
一方の資格しかないものを雇用した場合、営業者(開設者)が罰せられます。
重複店、少しずつ増えていく可能性はありますが、急に増えることはないでしょうね。
本当の意味での免許の一本化が実現すれば、早いでしょうけど。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
専門学校で、2年間勉強します。
2つの免許を取るには、今までは4年間を要したわけです。通信教育も可能ですが・・・
重複科目も多かったんです。
今度からは半分の時間でOKとなります。
投稿: もうぞう | 2017/06/09 07:12
もうぞうさま
時代的ニーズに対応する手段でしょうか?
素人ですから解りませんが、理・美の共有部分も
あるように思えます。
若い人たちの感性は幅広くなる一方ですから。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/06/08 19:52
玉井人ひろたさま、こんばんは。
省令ですから、国の法律だと思うのですが?
各県や政令市などでも、施行条例などでさらに詳しく定めては、いますが・・・・
投稿: もうぞう | 2017/06/06 18:06
自治体で対応がまちまちな法律の一つですよね。
東京などでは、ほとんどが美容師免許で理容行為が一般的になっているようですね。
投稿: 玉井人ひろた | 2017/06/06 17:08